オンライン家庭教師生徒募集中!詳しくはこちらから!

座標と点の表し方

座標と点の表し方の解法

Point:座標と点の表し方

点 \({\rm O}\) で垂直に交わる2本の数直線について、


 横の数直線を「 \(x\) 軸(横軸)」
 縦の数直線を「 \(y\) 軸(縦軸)」
 \(x\) 軸と \(y\) 軸を合わせて「座標軸」
 点 \({\rm O}\) を「原点」
 という。

■ 点の座標
上の図の点 \({\rm P}\) について、


点 \({\rm P}\) から \(x\) 軸、\(y\) 軸にそれぞれ垂直な直線をひいたとき、
 \(x\) 軸上のめもりは \(3\)、\(y\) 軸上のめもりは \(4\)
の位置にあるので、点 \({\rm P}\) を \({\rm P}(3~,~4)\) と表す


 この \({\rm P}(3~,~4)\) を「座標」といい、
 \(3\) を「\(x\) 座標」、\(4\) を「\(y\) 座標」
という。


※ 点 \({\rm P}\) は原点 \({\rm O}\) から右に \(3\)、上に \(4\) 進んだ点と考えることができる


©︎ 2024 教科書より詳しい中学数学 jhs.yorikuwa.com

 

問題解説:座標と点の表し方

問題解説(1)

問題

次の問いに答えよ。


\({\small (1)}~\)次の点①〜⑥の座標を答えよ。

図より、\(x\) 座標 \(3\) で \(y\) 座標 \(2\) となるので、
 ①の座標は、\((3~,~2)\) となる




図より、\(x\) 座標 \(-4\) で \(y\) 座標 \(1\) となるので、
 ②の座標は、\((-4~,~1)\) となる




図より、\(x\) 座標 \(3\) で \(y\) 座標 \(-3\) となるので、
 ③の座標は、\((3~,~-3)\) となる




図より、\(x\) 座標 \(-1\) で \(y\) 座標 \(-5\) となるので、
 ④の座標は、\((-1~,~-5)\) となる




図より、\(x\) 座標 \(-3\) で \(y\) 座標 \(0\) となるので、
 ⑤の座標は、\((-3~,~0)\) となる




図より、\(x\) 座標 \(0\) で \(y\) 座標 \(5\) となるので、
 ⑥の座標は、\((0~,~5)\) となる

 



問題解説(2)

問題

次の問いに答えよ。


\({\small (2)}~\)次の点を図にかき入れよ。


 ① \(\begin{split}(4~,~3)\end{split}\)
 ② \(\begin{split}(-3~,~5)\end{split}\)
 ③ \(\begin{split}(1~,~-5)\end{split}\)
 ④ \(\begin{split}(-2~,~-4)\end{split}\)
 ⑤ \(\begin{split}(3~,~0)\end{split}\)
 ⑥ \(\begin{split}(0~,~-2)\end{split}\)

① \(\begin{split}(4~,~3)\end{split}\)


座標より、\(x\) 座標 \(4\) で \(y\) 座標 \(3\) となるので、

※ 原点 \({\rm O}\) から右に \(4\)、上に \(3\) 進んだ点と考える




② \(\begin{split}(-3~,~5)\end{split}\)


座標より、\(x\) 座標 \(-3\) で \(y\) 座標 \(5\) となるので、

※ 原点 \({\rm O}\) から左に \(3\)、上に \(5\) 進んだ点と考える




③ \(\begin{split}(1~,~-5)\end{split}\)


座標より、\(x\) 座標 \(1\) で \(y\) 座標 \(-5\) となるので、

※ 原点 \({\rm O}\) から右に \(1\)、下に \(5\) 進んだ点と考える




④ \(\begin{split}(-2~,~-4)\end{split}\)


座標より、\(x\) 座標 \(-2\) で \(y\) 座標 \(-4\) となるので、

※ 原点 \({\rm O}\) から左に \(2\)、下に \(4\) 進んだ点と考える




⑤ \(\begin{split}(3~,~0)\end{split}\)


座標より、\(x\) 座標 \(3\) で \(y\) 座標 \(0\) となるので、

※ 原点 \({\rm O}\) から右に \(3\) 進んだ点と考える




⑥ \(\begin{split}(0~,~-2)\end{split}\)


座標より、\(x\) 座標 \(0\) で \(y\) 座標 \(-2\) となるので、

※ 原点 \({\rm O}\) から下に \(2\) 進んだ点と考える

 

【問題一覧】中1|比例と反比例
このページは「中学数学1 比例と反比例」の問題一覧ページとなります。解説の見たい単元名がわからないと...



タイトルとURLをコピーしました