オンライン家庭教師生徒募集中!詳しくはこちらから!

【問題一覧】中1|データの活用

このページは「中学数学1 データの活用」の問題一覧ページとなります。解説の見たい単元名がわからないときは、こちらのページから類題を探しましょう!
また、「解答を見る」クリックすると答えのみ表示されます。問題演習としても使えるようになっています。

 

【問題一覧】中学数学1 データの活用

データの代表値と範囲

問題

次のデータは、A市とB市の日ごとの最高気温を値の順に並べたものである。次の問いに答えよ。

\({\small (1)}~\)それぞれの市の最大値と最小値を求めよ。


\({\small (2)}~\)それぞれの市の範囲を求めよ。また、どちらの市が散らばりが大きいか答えよ。


\({\small (3)}~\)それぞれの市の中央値を求めよ。

[ 解答を見る ]

【解答】
\({\small (1)}~\)
 A市の最大値 \(31.4\) ℃、最小値 \(21.8\) ℃
 B市の最大値 \(33.5\) ℃、最小値 \(20.3\) ℃
\({\small (2)}~\)
 A市の範囲 \(9.6\)、B市の範囲 \(13.2\)
 散らばりが大きいのはB市
\({\small (3)}~\)
 A市 \(27.7\) ℃、B市 \(26.4\) ℃


データの代表値と範囲
今回の問題は「データの代表値と範囲」です。 \(~\)数研出版 これからの数学1 p.229~230...

 

度数分布表とヒストグラム

問題

次のデータは、A市とB市の日ごとの最高気温を値の順に並べたものである。次の問いに答えよ。

\({\small (1)}~\)階級を \(20\) ℃から始めて、階級の幅を \(2\) ℃として、それぞれの市の度数分布表を完成させよ。


\({\small (2)}~\)それぞれの市のヒストグラムをかけ。


\({\small (3)}~\)それぞれの市の度数折れ線をかけ。

[ 解答を見る ]

【解答】
\({\small (1)}~\)

\({\small (2)}~\)

\({\small (3)}~\)


度数分布表とヒストグラム
今回の問題は「度数分布表とヒストグラム」です。 \(~\)数研出版 これからの数学1 p.231~2...

 

度数分布表と代表値

問題

次の表は、\(20\) 人のグループAと \(23\) 人のグループBのあるゲームの得点の度数分布表である。次の問いに答えよ。

\({\small (1)}~\)それぞれのグループの最頻値を求めよ。


\({\small (2)}~\)それぞれのグループの中央値を求めよ。


\({\small (3)}~\)それぞれのグループの平均値を求めよ。

[ 解答を見る ]

【解答】
\({\small (1)}~\)
 Aの最頻値は \(7\) 点
 Bの最頻値は \(9\) 点


\({\small (2)}~\)
 Aの中央値は \(7\) 点
 Bの中央値は \(7\) 点


\({\small (3)}~\)
 Aの平均値は \(7.1\) 点
 Bの平均値は約 \(7.2\) 点


度数分布表と代表値
今回の問題は「度数分布表と代表値」です。 \(~\)数研出版 これからの数学1 p.231 問2~4...

 

相対度数と累積相対度数

問題

次の表は、\(20\) 人のグループAと \(23\) 人のグループBのあるゲームの得点の度数分布表である。次の問いに答えよ。

\({\small (1)}~\)それぞれのグループの相対度数、累積度数、累積相対度数の表を完成させよ。


\({\small (2)}~\)以下の問いに答えよ。
 ① それぞれのグループの最頻値をとる階級の人数は全体の何%か求めよ。
 ② それぞれのグループの得点が \(10\) 点未満の割合を求めよ。
 ③ それぞれのグループの得点が \(6\) 点以上の割合がを求めよ。


\({\small (3)}~\)それぞれのグループの相対度数のヒストグラムと度数折れ線をかけ。


\({\small (4)}~\)それぞれのグループの累積相対度数のヒストグラムと度数折れ線をかけ。

[ 解答を見る ]

【解答】
\({\small (1)}~\)

\({\small (2)}~\)
\(~~{\large ①}~\)
 グループA \(25\) %、グループB \(30\) %
\(~~{\large ②}~\)
 グループA \(0.90\)、グループB \(0.87\)
\(~~{\large ③}~\)
 グループA \(0.70\)、グループB \(0.63\)


\({\small (3)}~\)

\({\small (4)}~\)


相対度数と累積相対度数
今回の問題は「相対度数と累積相対度数」です。 \(~\)数研出版 これからの数学1 p.235~24...

 

起こりやすさと確率

問題

次の表は、ペットボトルのふたを投げたとき、表が出た回数をまとめた表である。

次の問いに答えよ。


\({\small (1)}~\) \(500\) 回投げたときの相対度数を求めよ。


\({\small (2)}~\)回数をかさねると、表が出る相対度数はどんな値に近づくか答えよ。


\({\small (3)}~\)表と表以外ではどちらが出やすいといえるか答えよ。


\({\small (4)}~\) \(8000\) 回投げたとき、表は何回出ると考えられるか答えよ。

[ 解答を見る ]

【解答】
\({\small (1)}~\)\(0.43\)
\({\small (2)}~\)\(0.42\)
\({\small (3)}~\)表以外のほうが出やすい
\({\small (4)}~\)\(3368\) 回


起こりやすさと確率
今回の問題は「起こりやすさと確率」です。 \(~\)数研出版 これからの数学1 p.244~247 ...

 



タイトルとURLをコピーしました