オンライン家庭教師生徒募集中!詳しくはこちらから!

全数調査と標本調査

全数調査と標本調査の解法

Point:全数調査と標本調査

■ 全数調査と標本調査
集団のすべてを対象とした調査を「全数調査」といい、集団の一部を対象とする調査を「標本調査」という。
この標本調査において、調査対象となるもとの集団を「母集団」、取り出した一部の集団を「標本」といい、標本の数を「標本の大きさ」という。また、母集団からかたよりなく標本を取り出すことを「無作為に抽出する」という。


■ 全数調査か標本調査の判断をするときは、
\({\small (1)}~\)1つ1つを調査すべきもの → 全数調査


\({\small (2)}~\)一部分を調査して全体を推定しても問題ないものまたは、1つ1つの調査ができないもの
 → 標本調査


©︎ 2024 教科書より詳しい中学数学 jhs.yorikuwa.com

 

問題解説:全数調査と標本調査

問題解説(1)

問題

次の問いに答えよ。


\({\small (1)}~\)全校生徒 \(380\) 人から \(50\) 人を選んで「朝食を毎朝食べるか?」のアンケートを行った。
① 母集団と標本をそれぞれ答えよ。
② 標本の大きさを答えよ。
③ かたよりのないように標本を選び出すことを何というか答えよ。

集団すべてが母集団であるので、
 母集団は、全校生徒
取り出した一部の集団が標本であるので、
 標本は、選んだ \(50\) 人




標本の大きさは標本の数であるので、選んだ人数が \(50\) 人であるので、
 標本の大きさは、\(50\)




かたよりのないように標本を選び出すことを、
 無作為に抽出する
という

 



問題解説(2)

問題

次の問いに答えよ。


\({\small (2)}~\)次の調査は全数調査と標本調査のどちらがよいか答えよ。
① 工場で作られた品物の品質検査
② 学校の健康診断
③ テレビの視聴率
④ 空港での手荷物検査
⑤ 国勢調査
⑥ 支持政党の調査(世論調査)
⑦ 川の水質検査
⑧ 学校での学力テスト

① 工場で作られた品物の品質検査
すべての品物1つ1つを調査できないので、
 答えは、標本調査




② 学校の健康診断
1人1人を調査しなければならないので、
 答えは、全数調査




③ テレビの視聴率
1台1台すべてのテレビを調査できない
また、一部を調査して推定してもよいので、
 答えは、標本調査




④ 空港での手荷物検査
1つ1つを調査しなければならないので、
 答えは、全数調査




⑤ 国勢調査
すべての家庭を調査しなければならないので、
 答えは、全数調査




⑥ 支持政党の調査(世論調査)
1人1人すべてを調査できない
 答えは、標本調査




⑦ 川の水質検査
川の水をすべてを調査できない
 答えは、標本調査




⑧ 学校での学力テスト
1人1人を調査しなければならないので、
 答えは、全数調査

 

【問題一覧】中3|標本調査
このページは「中学数学3 標本調査」の問題一覧ページとなります。解説の見たい単元名がわからないときは...



タイトルとURLをコピーしました