オンライン家庭教師生徒募集中!詳しくはこちらから!

学校図書:中学校数学2

このページは、学校図書:中学校数学2
 4章 図形の性質の調べ方
教科書に完全対応の問題集|教科書ぴったりトレーニング
教科書に対応した数学の問題集|教科書ぴったりトレーニングの紹介 こんにちは、みなさん!今回は中学生の...

文字数が多く、重くなるのでページを分割しています。
各章は下のリンクまたはページ下の「次へ」をクリックしてください。
学校図書中2 1章 式の計算
学校図書中2 2章 連立方程式
学校図書中2 3章 1次関数
学校図書中2 4章 図形の性質の調べ方
学校図書中2 5章 三角形・四角形

 



4章 図形の性質の調べ方

1 いろいろな角と多角形

p.110 問1直線 \(l\) について、
 \(\angle a+\angle b=180^\circ\)
直線 \(m\) について、
 \(\angle a+\angle d=180^\circ\)
よって、
 \(\angle b=\angle d\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 平行線と角
p.111 問2 \(\angle a=45^\circ~,~\angle b=75^\circ~,~\angle c=60^\circ\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 平行線と角
p.111 問3\(\begin{split}{\small (1)}~\angle h\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (2)}~\angle f\end{split}\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 平行線と角
p.112 問4 等しくなる

■ 同じタイプの例題解説
  » 平行線と角
p.112 問5 \(l\,//\,n~,~\angle x=\angle z\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 平行線と角
p.113 問6 \(\angle c\) 、\(\angle c\) 、\(\angle a=\angle b\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 平行線と角
p.113 問7 \(\angle x=100^\circ~,~\angle y=55^\circ\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 平行線と角
p.114 問8\({\small (1)}~\angle x=130^\circ\)
\({\small (2)}~\angle x=120^\circ~,~\angle y=40^\circ\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 平行線と角
p.114 問9直線 \(m\) について、
 \(\angle c+\angle d=180^\circ\)
また、\(\angle a+\angle d=180^\circ\) より、
 \(\angle a=\angle c\)
錯角が等しいので、\(l\,//\,m\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 平行線と角
p.116 問1錯角が等しいので、
 \(\angle d=\angle b~,~\angle e=\angle c\)
また、\(\angle a+\angle d+\angle e=180^\circ\) より、
 \(\angle a+\angle b+\angle c=180^\circ\)
よって、三角形の内角の和が \(180^\circ\) である

■ 同じタイプの例題解説
  » 三角形の内角と外角
p.116 問2 \(\angle a+\angle b=\angle{\rm ACD}\)


[証明] \(\triangle {\rm ABC}\) の内角の和より、
 \(\angle a+\angle b+\angle {\rm ACB}=180^\circ\)
また、\(\angle{\rm ACB}+\angle{\rm ACD}=180^\circ\) より、
 \(\angle a+\angle b=\angle {\rm ACD}\) [終]

■ 同じタイプの例題解説
  » 三角形の内角と外角
p.116 問3

■ 同じタイプの例題解説
  » 三角形の内角と外角
p.117 問4\({\small (1)}~53^\circ\)  \({\small (2)}~75^\circ\)  \({\small (3)}~30^\circ\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 三角形の内角と外角
p.117 問5 外角の和は \(360^\circ\)


[証明] 内角の和が \(180^\circ\) より、
 \(\angle a+\angle b+\angle c=180^\circ\)
また、外角の条件より、
 \(\angle d=\angle b+\angle c\)
 \(\angle e=\angle a+\angle c\)
 \(\angle f=\angle a+\angle b\)
両辺の和より、
\(\begin{eqnarray}~~~\angle d+\angle e+\angle f&=&2(\angle a+\angle b+\angle c)
\\[2pt]~~~&=&2{\, \small \times \,}180^\circ
\\[2pt]~~~&=&360^\circ\end{eqnarray}\)
[終]

■ 同じタイプの例題解説
  » 三角形の内角と外角
p.120 問1\({\small (1)}~1800^\circ\)  \({\small (2)}~150^\circ\)
\({\small (3)}~\)九角形

■ 同じタイプの例題解説
  » 多角形の内角と外角
p.122 問2 \(360^\circ\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 多角形の内角と外角
p.122 問3\({\small (1)}~\)正八角形  \({\small (2)}~\)正十八角形

■ 同じタイプの例題解説
  » 多角形の内角と外角
p.123 問4三角形の外角は、これととなり合わない2つの内角の和に等しい

■ 同じタイプの例題解説
  » 多角形の内角と外角
p.123 問5

図より、
 \(\angle f+\angle g+\angle h=180^\circ\)
 \(\angle c+\angle e+\angle h=180^\circ\)
よって、
 \(\angle c+\angle e=\angle f+\angle g\)
また、
\(\begin{eqnarray}~~~\angle a+\angle g+\angle f+\angle b+\angle d&=&180^\circ
\\[2pt]~~~\angle a+\angle b+\angle d+(\angle f+\angle g)&=&180^\circ
\\[2pt]~~~\angle a+\angle b+\angle d+(\angle c+\angle e)&=&180^\circ
\end{eqnarray}\)
これより、
 \(\angle a+\angle b+\angle c+\angle d+\angle e=180^\circ\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 多角形の内角と外角

確かめよう

p.124 確かめよう 1\({\small (1)}~\angle c\)
\({\small (2)}~\)対頂角 \(\angle f\)、同位角 \(\angle d\)、錯角 \(\angle b\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 平行線と角
p.124 確かめよう 2\({\small (1)}~k\,//\,n~,~l\,//\,m\)
\({\small (2)}~\angle x=130^\circ~,~\angle y=65^\circ\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 平行線と角
p.124 確かめよう 3\({\small (1)}~180^\circ\)  \({\small (2)}~\angle{\rm B}+\angle{\rm C}\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 三角形の内角と外角
p.124 確かめよう 4\({\small (1)}~80^\circ\)  \({\small (2)}~70^\circ\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 多角形の内角と外角

 



2 図形の合同

p.125 問1 \(\triangle {\rm ABC}\equiv\triangle {\rm DEF}\)
 \({\rm AB=DE~,~BC=EF~,~AC=DF}\)
 \({\rm \angle A=\angle D~,~\angle B=\angle E~,~\angle C=\angle F}\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 合同な図形の表し方
p.126 問2\({\small (1)}~\)\({\rm AB=EF~,~BC=FG~,~}\)
  \({\rm CD=GH~,~AD=EH}\)
\({\small (2)}~\)\({\rm \angle A=\angle E~,~\angle B=\angle F~,~}\)
  \({\rm \angle C=\angle G~,~\angle D=\angle H}\)
\({\small (3)}~\)等しい
\({\small (4)}~\)等しい

■ 同じタイプの例題解説
  » 合同な図形の表し方
p.126 問3 \({\rm CD}=8~{\rm cm}~,~{\rm AE}=6~{\rm cm}~,~{\rm FG}=12~{\rm cm}\)
 \(\angle{\rm D}=120^\circ~,~\angle{\rm G}=80^\circ\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 合同な図形の表し方
p.129 問1アとキとク
1組の辺とこの両端の角がそれぞれ等しい


イとカ
3組の辺がそれぞれ等しい


ウとエ
2組の辺のその間の角がそれぞれ等しい

■ 同じタイプの例題解説
  » 三角形の合同条件
p.129 問2\({\small (1)}~\triangle {\rm ABC}\equiv\triangle {\rm DBC}\)
3組の辺がそれぞれ等しい


\({\small (2)}~\triangle {\rm ACO}\equiv\triangle {\rm BDO}\)
2組の辺のその間の角がそれぞれ等しい


\({\small (3)}~\triangle {\rm ABO}\equiv\triangle {\rm CDO}\)
1組の辺とこの両端の角がそれぞれ等しい

■ 同じタイプの例題解説
  » 三角形の合同条件
p.130 問1\({\small (2)}~\)仮定|\({\rm AO=BO~,~CO=DO}\)
  結論|\(\triangle {\rm ACO}\equiv\triangle {\rm BDO}\)


\({\small (3)}~\)仮定|\({\rm AB\,//\,CD}\)
  結論|\(\triangle {\rm ABO}\equiv\triangle {\rm CDO}\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 仮定と結論
p.131 問2\({\small (1)}~\)仮定|\(\triangle {\rm ABC}\equiv\triangle {\rm DEF}\)
  結論|\({\rm AB=DE}\)


\({\small (2)}~\)仮定|\(\angle{\rm A}=90^\circ\)
  結論|\(\angle{\rm B}+\angle{\rm C}=90^\circ\)


\({\small (3)}~\)仮定|\(a~,~b\) が奇数
  結論|\(a+b\) は偶数

■ 同じタイプの例題解説
  » 仮定と結論
p.131 問3合同な図形の対応する角の大きさは等しい

■ 同じタイプの例題解説
  » 図形の性質と証明
p.133 問4\({\small (1)}~\)仮定|\({\rm AB=DC~,~\angle ABC=\angle DCB}\)
  結論|\({\rm \angle BAC=\angle CDB}\)


\({\small (2)}~\)\(\triangle {\rm ABC}\equiv\triangle {\rm DCB}\)


\({\small (3)}~\)[証明] \(\triangle {\rm ABC}\) と \(\triangle {\rm DCB}\) において、
仮定より、
 \({\rm AB=DC}~~~\cdots{\large ①}\)
 \({\rm \angle ABC=\angle DCB}~~~\cdots{\large ②}\)
共通の辺より、
 \({\rm BC=CB}~~~\cdots{\large ③}\)
①、②、③より、
2組の辺のその間の角がそれぞれ等しいから
 \(\triangle {\rm ABC}\equiv\triangle {\rm DCB}\)
合同な図形の対応する角の大きさは等しいから
 \({\rm \angle BAC=\angle CDB}\) [終]


\({\small (4)}~\)\({\rm AC=DB~,~\angle ACB=\angle DBC}\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 図形の性質と証明
p.134 問5 \({\rm OB~,~BC~,~OC}\)
 3組の辺、\({\rm \angle BOC}\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 図形の性質と証明
p.134 問6[証明] \(\triangle {\rm AOB}\) と \(\triangle {\rm DOC}\) において、
仮定より、
 \({\rm AO=DO}~~~\cdots{\large ①}\)
 \({\rm BO=CO}~~~\cdots{\large ②}\)
対頂角が等しいので、
 \({\rm \angle AOB=\angle DOC}~~~\cdots{\large ③}\)
①、②、③より、
2組の辺のその間の角がそれぞれ等しいから
 \(\triangle {\rm AOB}\equiv\triangle {\rm DOC}\)
合同な図形の対応する角の大きさは等しいから
 \({\rm \angle ABO=\angle DCO}\)
錯角が等しいから、
 \({\rm AB\,//\,CD}\) [終]

■ 同じタイプの例題解説
  » 図形の性質と証明
p.135 問7\({\small (1)}~\)
① 点 \({\rm O}\) を中心とする円と \({\rm OX~,~OY}\) との交点を \({\rm Q~,~P}\) とする
② 同じ半径で点 \({\rm A}\) を中心とする円を描き、直線 \({\rm AB}\) との交点を \({\rm C}\) とする
③ 線分 \({\rm PQ}\) の長さをコンパスではかる
④ 点 \({\rm C}\) を中心として、半径 \({\rm PQ}\) の円を描き、②の円との交点を \({\rm D}\) とする
⑤ \({\rm AD}\) を引くと、\(\angle{\rm XOY}=\angle{\rm DAB}\) となる


\({\small (2)}~\)
( Ⅰ )
仮定|\({\rm OP=AC~,~OQ=AD~,~PQ=CD}\)
結論|\(\angle{\rm XOY}=\angle{\rm DAB}\)


( Ⅱ ) \(\triangle {\rm OPQ}\equiv\triangle {\rm ACD}\)


( Ⅲ ) [証明] \(\triangle {\rm OPQ}\) と \(\triangle {\rm ACD}\) において、
仮定より、
 \({\rm OP=AC}~~~\cdots{\large ①}\)
 \({\rm OQ=AD}~~~\cdots{\large ②}\)
 \({\rm PQ=CD}~~~\cdots{\large ③}\)
①、②、③より、
3組の辺がそれぞれ等しいから
 \(\triangle {\rm OPQ}\equiv\triangle {\rm ACD}\)
合同な図形の対応する角の大きさは等しいから
 \({\rm \angle QOP=\angle DAC}\)
よって、
 \({\rm \angle XOY=\angle DAB}\) [終]

■ 同じタイプの例題解説
  » 図形の性質と証明
p.137 問8\({\small (1)}~\)同位角 \(\angle x\) と \(\angle y\) が等しいならば、
2直線 \(l~,~m\) は平行
正しい


\({\small (2)}~\)\(\triangle {\rm ABC}\) と \(\triangle {\rm DEF}\) の面積が等しいならば、\(\triangle {\rm ABC}\equiv\triangle {\rm DEF}\)
正しくない

\({\small (3)}~\)\(\triangle {\rm ABC}\) で、
\(\angle{\rm B}+\angle{\rm C}=90^\circ\) ならば、\(\angle{\rm A}=90^\circ\)
正しい


\({\small (4)}~\)\(ab>0\) ならば、\(a>0~,~b>0\)
正しくない
\(a=-1~,~b=-2\) のときなど

■ 同じタイプの例題解説
  » ことがらの逆と反例

確かめよう

p.140 確かめよう 1\({\small (1)}~\)\({\rm AB=DE}\) または、\(\angle{\rm C}=\angle{\rm F}\)
\({\small (2)}~\)\({\rm AB=DE}\) または、\(\angle{\rm C}=\angle{\rm F}\)
\({\small (3)}~\)\({\rm AB=DE}\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 合同な図形の表し方
p.143 確かめよう 2\({\small (1)}~\)

\({\small (2)}~\)仮定|\({\rm AB\,//\,CD~,~AB=DC}\)
  結論|\({\rm AO=DO}\)


\({\small (3)}~\)
① 仮定
② 平行線の錯角が等しい
③ 平行線の錯角が等しい
④ 1組の辺とその両端の角がそれぞれ等しい
⑤ 合同な図形の対応する辺は等しい

■ 同じタイプの例題解説
  » 三角形の合同条件
■ 同じタイプの例題解説
  » 図形の性質と証明
p.140 確かめよう 32つの対角線の長さが等しい四角形は正方形である
正しくない

■ 同じタイプの例題解説
  » ことがらの逆と反例

 



次のページ「5章 三角形・四角形」

タイトルとURLをコピーしました