オンライン家庭教師生徒募集中!詳しくはこちらから!

東京書籍:新しい数学1

このページは、東京書籍:新しい数学1
 6章 [空間図形]立体の見方をひろげよう
教科書に完全対応の問題集|教科書ぴったりトレーニング
教科書に対応した数学の問題集|教科書ぴったりトレーニングの紹介 こんにちは、みなさん!今回は中学生の...

文字数が多く、重くなるのでページを分割しています。
各章は下のリンクまたはページ下の「次へ」をクリックしてください。
東京書籍中1 1章 [正負の数]数の世界をひろげよう
東京書籍中1 2章 [文字と式]数学のことばを身につけよう
東京書籍中1 3章 [方程式]未知の数の求め方を考えよう
東京書籍中1 4章 [比例と反比例]数量の関係を調べて問題を解決しよう
東京書籍中1 5章 [平面図形]平面図形の見方をひろげよう
東京書籍中1 6章 [空間図形]立体の見方をひろげよう
東京書籍中1 7章 [データの分析と活用]データを活用して判断しよう
 



6章 [空間図形]立体の見方をひろげよう

1節 いろいろな立体

 
1 いろいろな立体

p.190 問1 (ア) 五面体   (イ) 四面体
 (ウ) 六面体   (エ) 五面体

■ 同じタイプの例題解説
  » いろいろな立体
p.191 問2・共通点
 底面が正三角形、側面の数
・ちがい
 底面の数、側面の形、頂点の数、辺の数

■ 同じタイプの例題解説
  » いろいろな立体
p.191 問3・共通点
 底面が円
・ちがい
 底面の数、頂点があるかないか、側面の形

■ 同じタイプの例題解説
  » いろいろな立体
p.191 問4\(~~~\)面をもたない

■ 同じタイプの例題解説
  » いろいろな立体
p.192 問5「どの頂点にも面が同じ数だけ集まっている」
この性質がないので、正多面体ではない

■ 同じタイプの例題解説
  » 正多面体
p.192 問6

■ 同じタイプの例題解説
  » 正多面体
p.192 問7正四面体では、\(\begin{split}4-6+4=2\end{split}\)
正六面体では、\(\begin{split}6-12+8=2\end{split}\)
正八面体では、\(\begin{split}4-8+12=2\end{split}\)
正十二面体では、\(\begin{split}12-30+20=2\end{split}\)
正二十面体では、\(\begin{split}20-30+12=2\end{split}\)
よって、正多面体では
 (面の数)−(辺の数)+(頂点の数)=2
となる

■ 同じタイプの例題解説
  » 正多面体

 



2節 立体の見方と調べ方

 
1 直線や平面の位置関係

p.194 問1\(~~~\)決まる

p.196 問2 直線 \(\begin{split}{\rm BC~,~DC~,~EF~,~EH~,~DH~,~BF}\end{split}\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 空間内の2直線
p.196 問3 いってよい

p.197 問4直線EFは直線BF、FCと垂直である
直線BF、FCは面Pにふくまれるので、直線EFは面Pに垂直である

■ 同じタイプの例題解説
  » 直線と平面の位置関係
p.198 問5\({\small (1)}~45^\circ\)
\({\small (2)}~\)面 \({\rm ABED~,~ABC~,~DEF}\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 2つの平面の位置関係
p.199 問63点A、E、Dはそれぞれ点B、F、Cから等しい距離にある
3点B、F、Cが面Pにふくまれるので、面Pと3点A、E、Dで決まる面は平行である

■ 同じタイプの例題解説
  » 2つの平面の位置関係

 
2 面の動き

p.200 問1下の図のような図形

■ 同じタイプの例題解説
  » 面や線が動いてできる立体
p.201 問2回転の軸をふくむ平面で切ったときの切り口は、
 円柱では、長方形  円錐では、二等辺三角形


回転の軸に垂直な平面で切ったときの切り口は、
 円柱では、円  円錐では、円

p.202 問3球の中心を通るように切る
(切り口の円の直径が一番長くなるように切る)

■ 同じタイプの例題解説
  » 平面の回転体
p.202 問4

■ 同じタイプの例題解説
  » 平面の回転体
p.202 問5

■ 同じタイプの例題解説
  » 平面の回転体

 
3 立体の展開図

p.204 問1\(\begin{split}~~~8\pi~{\rm cm}\end{split}\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 立体の展開図
p.205 問2\(\begin{split}~~~180^\circ\end{split}\)
展開図は、

■ 同じタイプの例題解説
  » 立体の展開図

 
4 立体の投影図

p.206 問1\({\small (1)}~\)直方体  \({\small (2)}~\)四角錐  \({\small (3)}~\)円柱

■ 同じタイプの例題解説
  » 立体の投影図
p.207 問2真上から見た面と、正面から見た面が合同な長方形である直方体

■ 同じタイプの例題解説
  » 立体の投影図
p.207 問3\(~~~\)正方形

■ 同じタイプの例題解説
  » 立体の投影図
p.207 問4

■ 同じタイプの例題解説
  » 立体の投影図
p.207 問5\({\small (1)}~\)側面の三角形の高さ
\({\small (2)}~\)斜めにする

■ 同じタイプの例題解説
  » 立体の投影図

 



3節 立体の体積と表面積

 
1 体積

p.210 問1\(\begin{split}{\small (1)}~36~{\rm cm}^3\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (2)}~160\pi~{\rm cm}^3\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (3)}~75~{\rm cm}^3\end{split}\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 立体の体積
p.212 問2


\(\begin{split}{\small (1)}~\frac{\,112\,}{\,3\,}~{\rm cm}^3\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (2)}~75\pi~{\rm cm}^3\end{split}\)


■ 同じタイプの例題解説
  » 立体の体積
p.212 問3


\(\begin{split}~~~V=\frac{\,1\,}{\,3\,}\pi r^2h\end{split}\)


■ 同じタイプの例題解説
  » 立体の体積
p.212 問4\(\begin{split}~~~36~{\rm cm}^3\end{split}\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 立体の体積

 
2 表面積

p.213 問1\(\begin{split}~~~400~{\rm cm}^2\end{split}\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 立体の表面積
p.213 問2\(\begin{split}~~~80\pi ~{\rm cm}^2\end{split}\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 立体の表面積
p.214 問3\(\begin{split}~~~36\pi~{\rm cm}^2\end{split}\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 立体の表面積

 
3 球の体積と表面積

p.217 問1体積 \(36\pi~{\rm cm}^3\)  表面積 \(36\pi~{\rm cm}^2\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 球の体積と表面積
p.217 問2体積 \(144\pi~{\rm cm}^3\)  表面積 \(108\pi~{\rm cm}^2\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 球の体積と表面積

 



次のページ「7章 [データの分析と活用]データを活用して判断しよう」

タイトルとURLをコピーしました