このページは、学校図書:中学校数学3
5章 相似な図形
5章 相似な図形
教科書に完全対応の問題集|教科書ぴったりトレーニング
教科書に対応した数学の問題集|教科書ぴったりトレーニングの紹介 こんにちは、みなさん!今回は中学生の...
リンク
文字数が多く、重くなるのでページを分割しています。
各章は下のリンクまたはページ下の「次へ」をクリックしてください。
学校図書中3 1章 式の計算
学校図書中3 2章 平方根
学校図書中3 3章 2次方程式
学校図書中3 4章 関数y=ax²
学校図書中3 5章 相似な図形
学校図書中3 6章 円
学校図書中3 7章 三平方の定理
5章 相似な図形
1 相似な図形
p.141 問2
■ 同じタイプの例題解説
» 相似の位置
» 相似の位置
p.141 問3 画びょう
■ 同じタイプの例題解説
» 相似の位置
» 相似の位置
p.142 問2 \({\rm A’B’:AB}=2:1~,~{\rm B’C’:BC}=2:1\)
\({\rm A’C’:AC}=2:1\)
\(\angle{\rm A’}=\angle{\rm A}~,~\angle{\rm B’}=\angle{\rm B}~,~\angle{\rm C’}=\angle{\rm C}\)
\({\rm A’C’:AC}=2:1\)
\(\angle{\rm A’}=\angle{\rm A}~,~\angle{\rm B’}=\angle{\rm B}~,~\angle{\rm C’}=\angle{\rm C}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な図形と相似比
» 相似な図形と相似比
p.143 問3 いえる
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な図形と相似比
» 相似な図形と相似比
p.144 問5 \(2:3\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な図形と相似比
» 相似な図形と相似比
p.144 問6 合同
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な図形と相似比
» 相似な図形と相似比
p.145 問7 \(\begin{split}\frac{\,21\,}{\,2\,}=10.5~{\rm cm}\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な図形と相似比
» 相似な図形と相似比
p.145 問8 \(\begin{split}{\rm DC}=6~{\rm cm}~,~ {\rm EH}=\frac{\,15\,}{\,2\,}=7.5~{\rm cm}\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な図形と相似比
» 相似な図形と相似比
p.146 問1 問2
① \({\rm B’C’}=2a\) の線分を引く。
② \(\angle{\rm B’}=\angle{\rm B}\) となる直線を引く。
③ この直線上に \({\rm B’A’}=2c\) となる点 \({\rm A’}\) をとる。
① \({\rm B’C’}=2a\) の線分を引く。
② \(\angle{\rm B’}=\angle{\rm B}\) となる直線を引く。
③ \(\angle{\rm C’}=\angle{\rm C}\) となる直線を引き、②の直線との交点が点 \({\rm A’}\) となる。
■ 同じタイプの例題解説
» 三角形の相似条件
» 三角形の相似条件
p.148 問4\({\small (1)}~\)\(\triangle {\rm AOC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm CBD}\)
2組の辺の比とその間の角がそれぞれ等しい
\({\small (2)}~\)\(\triangle {\rm ABC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm ADE}\)
2組の角がそれぞれ等しい
\({\small (3)}~\)\(\triangle {\rm ABC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm CBD}\)
2組の辺の比とその間の角がそれぞれ等しい
2組の辺の比とその間の角がそれぞれ等しい
\({\small (2)}~\)\(\triangle {\rm ABC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm ADE}\)
2組の角がそれぞれ等しい
\({\small (3)}~\)\(\triangle {\rm ABC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm CBD}\)
2組の辺の比とその間の角がそれぞれ等しい
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な三角形
» 相似な三角形
p.148 問5 \(4:3~,~4:3\)
\(\angle{\rm AOC}=\angle{\rm BOD}\)
2組の辺の比とその間の角がそれぞれ等しい
\(\angle{\rm AOC}=\angle{\rm BOD}\)
2組の辺の比とその間の角がそれぞれ等しい
■ 同じタイプの例題解説
» 三角形の相似条件
» 三角形の相似条件
p.149 問6[証明] \(\triangle {\rm ABC}\) と \(\triangle {\rm DAC}\) において、
仮定より、
\(\angle{\rm BAC}=\angle{\rm ADC}=90^\circ~~\cdots{\large ①}\)
共通の角より、
\(\angle{\rm ACB}=\angle{\rm DCA}~~\cdots{\large ②}\)
①、②より、
2組の角がそれぞれ等しいから、
\(\triangle {\rm ABC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm DAC}\)
[終]
仮定より、
\(\angle{\rm BAC}=\angle{\rm ADC}=90^\circ~~\cdots{\large ①}\)
共通の角より、
\(\angle{\rm ACB}=\angle{\rm DCA}~~\cdots{\large ②}\)
①、②より、
2組の角がそれぞれ等しいから、
\(\triangle {\rm ABC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm DAC}\)
[終]
■ 同じタイプの例題解説
» 三角形の相似条件
» 三角形の相似条件
p.149 問7 \(\begin{split}{\rm AC}=\frac{\,15\,}{\,2\,}=7.5~{\rm cm}\end{split}\)
\(\begin{split}{\rm CD}=\frac{\,9\,}{\,2\,}=4.5~{\rm cm}\end{split}\)
\(\begin{split}{\rm CD}=\frac{\,9\,}{\,2\,}=4.5~{\rm cm}\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な三角形
» 相似な三角形
p.149 問8\({\small (1)}~\)[証明] \(\triangle {\rm ABC}\) と \(\triangle {\rm DAC}\) において、
仮定より、
\({\rm AC:DC}=2:1~~\cdots{\large ①}\)
\({\rm BC:AC}=2:1~~\cdots{\large ②}\)
共通の角より、
\(\angle{\rm ACB}=\angle{\rm DCA}~~\cdots{\large ③}\)
①、②、③より、
2組の辺の比とその間の角が、それぞれ等しいので、
\(\triangle {\rm ABC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm DAC}\)
[終]
\({\small (2)}~\)\({\rm AD}=5~{\rm cm}\)
仮定より、
\({\rm AC:DC}=2:1~~\cdots{\large ①}\)
\({\rm BC:AC}=2:1~~\cdots{\large ②}\)
共通の角より、
\(\angle{\rm ACB}=\angle{\rm DCA}~~\cdots{\large ③}\)
①、②、③より、
2組の辺の比とその間の角が、それぞれ等しいので、
\(\triangle {\rm ABC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm DAC}\)
[終]
\({\small (2)}~\)\({\rm AD}=5~{\rm cm}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似の証明
» 相似の証明
p.150 問9\({\small (1)}~\)[証明] \(\triangle {\rm OA’B’}\) と \(\triangle {\rm OAB}\) において、
仮定より、
\({\rm OA’:OA}=3:1~~\cdots{\large ①}\)
\({\rm OB’:OB}=3:1~~\cdots{\large ②}\)
共通の角より、
\(\angle{\rm A’OB’}=\angle{\rm AOB}~~\cdots{\large ③}\)
①、②、③より、
2組の辺の比とその間の角が、それぞれ等しいので、
\(\triangle {\rm OA’B’}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm OAB}\)
[終]
\({\small (2)}~\)相似な図形の対応する辺の比は等しいから
\({\rm A’B’:AB}=3:1\)
\({\small (3)}~\)平行
\({\small (4)}~\)[証明] \(\triangle {\rm ABC}\) と \(\triangle {\rm A’B’C’}\) において、
\({\small (2)}\) より、
\({\rm AB:A’B’}=1:3~~\cdots{\large ①}\)
同様に考えて、
\({\rm BC:B’C’}=1:3~~\cdots{\large ②}\)
\({\rm AC:A’C’}=1:3~~\cdots{\large ③}\)
①、②、③より、
3組の辺の比が、それぞれ等しいから、
\(\triangle {\rm ABC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm A’B’C’}\)
[終]
仮定より、
\({\rm OA’:OA}=3:1~~\cdots{\large ①}\)
\({\rm OB’:OB}=3:1~~\cdots{\large ②}\)
共通の角より、
\(\angle{\rm A’OB’}=\angle{\rm AOB}~~\cdots{\large ③}\)
①、②、③より、
2組の辺の比とその間の角が、それぞれ等しいので、
\(\triangle {\rm OA’B’}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm OAB}\)
[終]
\({\small (2)}~\)相似な図形の対応する辺の比は等しいから
\({\rm A’B’:AB}=3:1\)
\({\small (3)}~\)平行
\({\small (4)}~\)[証明] \(\triangle {\rm ABC}\) と \(\triangle {\rm A’B’C’}\) において、
\({\small (2)}\) より、
\({\rm AB:A’B’}=1:3~~\cdots{\large ①}\)
同様に考えて、
\({\rm BC:B’C’}=1:3~~\cdots{\large ②}\)
\({\rm AC:A’C’}=1:3~~\cdots{\large ③}\)
①、②、③より、
3組の辺の比が、それぞれ等しいから、
\(\triangle {\rm ABC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm A’B’C’}\)
[終]
■ 同じタイプの例題解説
» 相似の証明
» 相似の証明
p.151 問1 \(140~{\rm m}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似の利用
» 相似の利用
p.151 問2 \(18.3~{\rm m}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似の利用
» 相似の利用
p.153 問3\({\rm A’B’}\) の長さを約 \(3.6~{\rm cm}\) としているから
■ 同じタイプの例題解説
» 相似の利用
» 相似の利用
p.153 問4\({\small (1)}~25.55≦ a < 25.65\)
誤差の絶対値は \(0.05~{\rm m}\) 以下
\({\small (2)}~1.825≦ a < 1.835\)
誤差の絶対値は \(0.005~{\rm m}\) 以下
誤差の絶対値は \(0.05~{\rm m}\) 以下
\({\small (2)}~1.825≦ a < 1.835\)
誤差の絶対値は \(0.005~{\rm m}\) 以下
p.154 問5 \(1~,~2~,~6\)
p.154 問6\({\small (1)}~2.5{\, \small \times \,}10^2~{\rm g}\) \({\small (2)}~6.0{\, \small \times \,}10^3~{\rm km}\)
\(\begin{split}{\small (3)}~8.0{\, \small \times \,}\frac{\,1\,}{\,10\,}~{\rm m}\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (3)}~8.0{\, \small \times \,}\frac{\,1\,}{\,10\,}~{\rm m}\end{split}\)
p.154 問7 \(0.0005{\, \small \times \,}10^3=0.5~{\rm m}\) 以下
確かめよう
p.155 確かめよう 1\(\begin{split}{\small (1)}~\end{split}\)点 \({\rm C}\) \(\begin{split}{\small (2)}~\frac{\,3\,}{\,2\,}\end{split}\) 倍
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な図形と相似比
» 相似な図形と相似比
p.155 確かめよう 2\({\small (1)}~3:2\) \({\small (2)}~12~{\rm cm}\) \({\small (3)}~100^\circ\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な図形と相似比
» 相似な図形と相似比
p.155 確かめよう 3\({\small (1)}~\)\(\triangle {\rm ABC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm AED}\)
2組の角がそれぞれ等しい
\({\small (2)}~\)\(\triangle {\rm ADO}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm CBO}\)
2組の辺の比とその間の角がそれぞれ等しい
2組の角がそれぞれ等しい
\({\small (2)}~\)\(\triangle {\rm ADO}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm CBO}\)
2組の辺の比とその間の角がそれぞれ等しい
■ 同じタイプの例題解説
» 三角形の相似条件
» 三角形の相似条件
p.155 確かめよう 4[証明] \(\triangle {\rm ADC}\) と \(\triangle {\rm BEC}\) において、
仮定より、
\(\angle{\rm ADC}=\angle{\rm EC}=90^\circ~~\cdots{\large ①}\)
共通の角より、
\(\angle{\rm ACD}=\angle{\rm BCE}~~\cdots{\large ②}\)
①、②より、
2組の角がそれぞれ等しいから、
\(\triangle {\rm ADC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm BEC}\)
[終]
仮定より、
\(\angle{\rm ADC}=\angle{\rm EC}=90^\circ~~\cdots{\large ①}\)
共通の角より、
\(\angle{\rm ACD}=\angle{\rm BCE}~~\cdots{\large ②}\)
①、②より、
2組の角がそれぞれ等しいから、
\(\triangle {\rm ADC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm BEC}\)
[終]
■ 同じタイプの例題解説
» 相似の証明
» 相似の証明
p.155 確かめよう 5\(\begin{split}{\small (1)}~3.19{\, \small \times \,}10^3~{\rm m}\end{split}\)
誤差の絶対値は \(\begin{split}5~{\rm m}\end{split}\) 以下
\(\begin{split}{\small (2)}~5.26{\, \small \times \,}\frac{\,1\,}{\,10\,}~{\rm kg}\end{split}\)
誤差の絶対値は \(\begin{split}0.0005=5.00{\, \small \times \,}\frac{\,1\,}{\,10^4\,}~{\rm m}\end{split}\) 以下
誤差の絶対値は \(\begin{split}5~{\rm m}\end{split}\) 以下
\(\begin{split}{\small (2)}~5.26{\, \small \times \,}\frac{\,1\,}{\,10\,}~{\rm kg}\end{split}\)
誤差の絶対値は \(\begin{split}0.0005=5.00{\, \small \times \,}\frac{\,1\,}{\,10^4\,}~{\rm m}\end{split}\) 以下
2 平行線と相似
p.157 問1\({\small (1)}~\)[証明] \(\triangle {\rm APQ}\) と \(\triangle {\rm ABC}\) において、
\({\rm PQ \,//\, BC}\) より、平行線の同位角は等しいから、
\(\begin{split}~~~\angle{\rm APQ}=\angle{\rm ABC}~~~\cdots{\large ①}\end{split}\)
また、\(\angle {\rm A}\) は共通 \(~~~\cdots{\large ②}\)
①、②より、2組の角がそれぞれ等しいから、
\(\begin{split}~~~\triangle {\rm APQ}∽\triangle {\rm ABC}\end{split}\)
[終]
\({\small (2)}~{\rm AQ:AC~,~PQ:BC}\)
\({\rm PQ \,//\, BC}\) より、平行線の同位角は等しいから、
\(\begin{split}~~~\angle{\rm APQ}=\angle{\rm ABC}~~~\cdots{\large ①}\end{split}\)
また、\(\angle {\rm A}\) は共通 \(~~~\cdots{\large ②}\)
①、②より、2組の角がそれぞれ等しいから、
\(\begin{split}~~~\triangle {\rm APQ}∽\triangle {\rm ABC}\end{split}\)
[終]
\({\small (2)}~{\rm AQ:AC~,~PQ:BC}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 三角形と線分の比
» 三角形と線分の比
p.157 問2[証明] 点Pを通り、辺ACに平行な直線をひき、辺BCとの交点をRとする
\(\triangle {\rm APQ}\) と \(\triangle {\rm PBR}\) において、
\({\rm PQ \,//\, BC}\) より、平行線の同位角は等しいから、
\(\begin{split}~~~\angle{\rm APQ}=\angle{\rm PBR}~~~\cdots{\large ①}\end{split}\)
また、\({\rm AQ \,//\, PR}\) より、平行線の同位角は等しいから、
\(\begin{split}~~~\angle{\rm PAQ}=\angle{\rm BPR}~~~\cdots{\large ②}\end{split}\)
①、②より、2組の角がそれぞれ等しいから、
\(\begin{split}~~~\triangle {\rm APQ}∽\triangle {\rm PBR}\end{split}\)
相似な図形の対応する辺の比は等しいから、
\(\begin{split}~~~{\rm AP:PB=AQ:PR}~~~\cdots{\large ③}\end{split}\)
また、四角形DFCEは、
\(\begin{split}~~~{\rm PQ\,//\,RC~,~PR\,//\,QC}\end{split}\)
これより、平行四辺形である
平行四辺形の2組の対辺はそれぞれ等しいから、
\(\begin{split}~~~{\rm PR=QC}~~~\cdots{\large ④}\end{split}\)
③と④より、
\(\begin{split}~~~{\rm AP:PB=AQ:QC}\end{split}\)
[終]
\(\triangle {\rm APQ}\) と \(\triangle {\rm PBR}\) において、
\({\rm PQ \,//\, BC}\) より、平行線の同位角は等しいから、
\(\begin{split}~~~\angle{\rm APQ}=\angle{\rm PBR}~~~\cdots{\large ①}\end{split}\)
また、\({\rm AQ \,//\, PR}\) より、平行線の同位角は等しいから、
\(\begin{split}~~~\angle{\rm PAQ}=\angle{\rm BPR}~~~\cdots{\large ②}\end{split}\)
①、②より、2組の角がそれぞれ等しいから、
\(\begin{split}~~~\triangle {\rm APQ}∽\triangle {\rm PBR}\end{split}\)
相似な図形の対応する辺の比は等しいから、
\(\begin{split}~~~{\rm AP:PB=AQ:PR}~~~\cdots{\large ③}\end{split}\)
また、四角形DFCEは、
\(\begin{split}~~~{\rm PQ\,//\,RC~,~PR\,//\,QC}\end{split}\)
これより、平行四辺形である
平行四辺形の2組の対辺はそれぞれ等しいから、
\(\begin{split}~~~{\rm PR=QC}~~~\cdots{\large ④}\end{split}\)
③と④より、
\(\begin{split}~~~{\rm AP:PB=AQ:QC}\end{split}\)
[終]
■ 同じタイプの例題解説
» 三角形と線分の比
» 三角形と線分の比
p.158 問3等間隔に引かれた平行線にそって切ると、ロールケーキの幅が等間隔になる
■ 同じタイプの例題解説
» 三角形と線分の比
» 三角形と線分の比
p.158 問4[証明] \(\triangle {\rm ABC}\) と \(\triangle {\rm APQ}\) において、
錯角が等しいから、
\(\angle{\rm ABC}=\angle{\rm APQ}~~\cdots{\large ①}\)
対頂角が等しいから、
\(\angle{\rm BAC}=\angle{\rm PAQ}~~\cdots{\large ②}\)
①、②より、
2組の角がそれぞれ等しいから、
\(\triangle {\rm ABC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm APQ}\)
したがって、
\({\rm AP:AB=AQ:AC=PQ:BC}\)
[終]
錯角が等しいから、
\(\angle{\rm ABC}=\angle{\rm APQ}~~\cdots{\large ①}\)
対頂角が等しいから、
\(\angle{\rm BAC}=\angle{\rm PAQ}~~\cdots{\large ②}\)
①、②より、
2組の角がそれぞれ等しいから、
\(\triangle {\rm ABC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm APQ}\)
したがって、
\({\rm AP:AB=AQ:AC=PQ:BC}\)
[終]
■ 同じタイプの例題解説
» 三角形と線分の比
» 三角形と線分の比
p.159 問5\({\rm AP:PB}\) と \({\rm PQ:BC}\) は等しくない
\(\begin{eqnarray}~~~{\rm AP:AB}&=&{\rm PQ:BC}
\\[2pt]~~~6:9&=&7:y
\\[2pt]~~~6y&=&63
\\[3pt]~~~y&=&\frac{\,21\,}{\,2\,}
\end{eqnarray}\)
\(\begin{eqnarray}~~~{\rm AP:AB}&=&{\rm PQ:BC}
\\[2pt]~~~6:9&=&7:y
\\[2pt]~~~6y&=&63
\\[3pt]~~~y&=&\frac{\,21\,}{\,2\,}
\end{eqnarray}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 三角形の線分の比と平行線
» 三角形の線分の比と平行線
p.159 問6\(\begin{split}{\small (1)}~x=\frac{\,9\,}{\,2\,}~{\rm cm}\end{split}\) \(\begin{split}{\small (2)}~x=8~{\rm cm}\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (3)}~x=12~{\rm cm}~,~y=12~{\rm cm}\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (4)}~x=6~{\rm cm}~,~y=5~{\rm cm}\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (3)}~x=12~{\rm cm}~,~y=12~{\rm cm}\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (4)}~x=6~{\rm cm}~,~y=5~{\rm cm}\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 三角形の線分の比と平行線
» 三角形の線分の比と平行線
p.161 問7\(\begin{split}{\small (1)}~x=7~{\rm cm}\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (2)}~x=10~{\rm cm}~,~y=12~{\rm cm}\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (3)}~x=\frac{\,25\,}{\,6\,}~{\rm cm}\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (2)}~x=10~{\rm cm}~,~y=12~{\rm cm}\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (3)}~x=\frac{\,25\,}{\,6\,}~{\rm cm}\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 三角形の線分の比と平行線
» 三角形の線分の比と平行線
p.161 問8\({\rm PS\,//\,QT}\) と \({\rm AP:PQ}=1:1\) より、
\({\rm AS:ST}=1:1\)
\({\rm QT\,//\,RB}\) と \({\rm PQ:QR}=1:1\) より、
\({\rm ST:TB}=1:1\)
よって、
\({\rm AS:ST:TB}=1:1:1\)
これより、\({\rm AB}\) が3等分される
\({\rm AS:ST}=1:1\)
\({\rm QT\,//\,RB}\) と \({\rm PQ:QR}=1:1\) より、
\({\rm ST:TB}=1:1\)
よって、
\({\rm AS:ST:TB}=1:1:1\)
これより、\({\rm AB}\) が3等分される
■ 同じタイプの例題解説
» 三角形の線分の比と平行線
» 三角形の線分の比と平行線
p.161 問9
① 適当な半直線AXを引く
② 半直線AX上に、点Aから等しい長さで、順に点C、D、E、F、Gをとり、点Gと点Bを結ぶ
③ 点EからGBに平行な直線を引き、ABとの交点がPとなる
■ 同じタイプの例題解説
» 三角形の線分の比と平行線
» 三角形の線分の比と平行線
p.162 問1\({\small (1)}~\)\({\rm AP:AB}=3:5\)
\({\rm AQ:AC}=3:5\)
\({\small (2)}~\)[証明] \(\triangle {\rm APQ}\) と \(\triangle {\rm ABC}\) において、
\({\small (1)}\) より、
\({\rm AP:AB}=3:5~~\cdots{\large ①}\)
\({\rm AQ:AC}=3:5~~\cdots{\large ②}\)
共通の角より、
\(\angle{\rm PAQ}=\angle{\rm BAC}~~\cdots{\large ③}\)
①、②、③より、
2組の辺の比とその間の角が、それぞれ等しいので、
\(\triangle {\rm APQ}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm BAC}\)
したがって、
\(\angle{\rm APQ}=\angle{\rm ABC}\)
錯角が等しいので、
\({\rm PQ\,//\,BC}\)
[終]
\({\rm AQ:AC}=3:5\)
\({\small (2)}~\)[証明] \(\triangle {\rm APQ}\) と \(\triangle {\rm ABC}\) において、
\({\small (1)}\) より、
\({\rm AP:AB}=3:5~~\cdots{\large ①}\)
\({\rm AQ:AC}=3:5~~\cdots{\large ②}\)
共通の角より、
\(\angle{\rm PAQ}=\angle{\rm BAC}~~\cdots{\large ③}\)
①、②、③より、
2組の辺の比とその間の角が、それぞれ等しいので、
\(\triangle {\rm APQ}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm BAC}\)
したがって、
\(\angle{\rm APQ}=\angle{\rm ABC}\)
錯角が等しいので、
\({\rm PQ\,//\,BC}\)
[終]
■ 同じタイプの例題解説
» 平行線と線分の比
» 平行線と線分の比
p.163 問2 \({\rm PQ\,//\,AC}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 平行線と線分の比
» 平行線と線分の比
p.163 問3[証明] \(\triangle {\rm APQ}\) と \(\triangle {\rm ABC}\) において、
仮定より、
\({\rm AP:AB}=1:2~~\cdots{\large ①}\)
\({\rm AQ:AC}=1:2~~\cdots{\large ②}\)
対頂角が等しいので、
\(\angle{\rm PAQ}=\angle{\rm BAC}~~\cdots{\large ③}\)
①、②、③より、
2組の辺の比とその間の角が、それぞれ等しいので、
\(\triangle {\rm APQ}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm BAC}\)
したがって、
\(\angle{\rm APQ}=\angle{\rm ABC}\)
錯角が等しいので、
\({\rm PQ\,//\,BC}\)
[終]
仮定より、
\({\rm AP:AB}=1:2~~\cdots{\large ①}\)
\({\rm AQ:AC}=1:2~~\cdots{\large ②}\)
対頂角が等しいので、
\(\angle{\rm PAQ}=\angle{\rm BAC}~~\cdots{\large ③}\)
①、②、③より、
2組の辺の比とその間の角が、それぞれ等しいので、
\(\triangle {\rm APQ}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm BAC}\)
したがって、
\(\angle{\rm APQ}=\angle{\rm ABC}\)
錯角が等しいので、
\({\rm PQ\,//\,BC}\)
[終]
■ 同じタイプの例題解説
» 平行線と線分の比
» 平行線と線分の比
p.164 問4 \(\triangle {\rm ADF}~,~\triangle {\rm DBE}~,~\triangle {\rm FEC}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 中点連結定理
» 中点連結定理
p.164 問5 \(8~{\rm cm}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 中点連結定理
» 中点連結定理
確かめよう
p.167 確かめよう 1\(\begin{split}{\small (1)}~x=2~{\rm cm}~,~y=\frac{\,15\,}{\,2\,}=7.5~{\rm cm}\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (2)}~x=\frac{\,48\,}{\,5\,}=9.6~{\rm cm}~,~y=15~{\rm cm}\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (2)}~x=\frac{\,48\,}{\,5\,}=9.6~{\rm cm}~,~y=15~{\rm cm}\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 三角形と線分の比
» 三角形と線分の比
p.167 確かめよう 2\(\begin{split}{\small (1)}~x=6~{\rm cm}\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (2)}~x=\frac{\,7\,}{\,2\,}=3.5~{\rm cm}\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (2)}~x=\frac{\,7\,}{\,2\,}=3.5~{\rm cm}\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 三角形の線分の比と平行線
» 三角形の線分の比と平行線
p.167 確かめよう 3 \({\rm AD\,//\,EF}\)
\({\rm OA:AE}=3:6=1:2\)
\({\rm OB:BE}=4:8=1:2\)
\({\rm OA:AE}=3:6=1:2\)
\({\rm OB:BE}=4:8=1:2\)
■ 同じタイプの例題解説
» 平行線と線分の比
» 平行線と線分の比
p.167 確かめよう 4\(\begin{split}{\small (1)}~\end{split}\)二等辺三角形
\(\begin{split}{\small (2)}~\end{split}\)[証明]\(\triangle {\rm DAB}\) において、
仮定より、
\(\begin{split}{\rm GE}=\frac{\,1\,}{\,2\,}{\rm AB}~~\cdots{\large ①}\end{split}\)
\(\triangle {\rm BDC}\) において、
仮定より、
\(\begin{split}{\rm EF}=\frac{\,1\,}{\,2\,}{\rm DC}~~\cdots{\large ①}\end{split}\)
①と②と \({\rm AB=DC}\) より、
\({\rm GE=EF}\)
よって、
2辺が等しいので、\(\triangle {\rm EFG}\) は二等辺三角形
\(\begin{split}{\small (2)}~\end{split}\)[証明]\(\triangle {\rm DAB}\) において、
仮定より、
\(\begin{split}{\rm GE}=\frac{\,1\,}{\,2\,}{\rm AB}~~\cdots{\large ①}\end{split}\)
\(\triangle {\rm BDC}\) において、
仮定より、
\(\begin{split}{\rm EF}=\frac{\,1\,}{\,2\,}{\rm DC}~~\cdots{\large ①}\end{split}\)
①と②と \({\rm AB=DC}\) より、
\({\rm GE=EF}\)
よって、
2辺が等しいので、\(\triangle {\rm EFG}\) は二等辺三角形
■ 同じタイプの例題解説
» 中点連結定理の利用
» 中点連結定理の利用
3 相似と計量
p.169 問1 \(25\) 倍
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な図形の面積比
» 相似な図形の面積比
p.170 問3\({\small (1)}~4:9\) \({\small (2)}~25~{\rm cm}^2\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な図形の面積比
» 相似な図形の面積比
p.170 問4 \(\triangle {\rm OAD}=16~{\rm cm}^2\)、\(\triangle {\rm OAB}=24~{\rm cm}^2\)
台形 \({\rm ABCD}=100~{\rm cm}^2\)
台形 \({\rm ABCD}=100~{\rm cm}^2\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な図形の面積比
» 相似な図形の面積比
p.171 問1\({\small (1)}~\)いえる \({\small (2)}~\)いえない
\({\small (3)}~\)いえない \({\small (4)}~\)いえる
\({\small (3)}~\)いえない \({\small (4)}~\)いえる
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な立体の表面積比と体積比
» 相似な立体の表面積比と体積比
p.173 問3\({\small (1)}~320~{\rm cm}^2\) \({\small (2)}~108~{\rm cm}^3\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な立体の表面積比と体積比
» 相似な立体の表面積比と体積比
p.173 問4 \(1:26\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な立体の表面積比と体積比
» 相似な立体の表面積比と体積比
確かめよう
p.174 確かめよう 1\({\small (1)}~4:9\) \({\small (2)}~72~{\rm cm}^2\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な図形の面積比
» 相似な図形の面積比
次のページ「6章 円」