このページは教科書改訂(令和7年度、2025年度)に対応済みの内容です。
このページは、啓林館:未来へ広がる数学2
3章 一次関数(令和7年度対応)
3章 一次関数(令和7年度対応)

教科書に完全対応の問題集|教科書ぴったりトレーニング
教科書に対応した数学の問題集|教科書ぴったりトレーニングの紹介 こんにちは、みなさん!今回は中学生の...
リンク
文字数が多く、重くなるのでページを分割しています。
各章は下のリンクまたはページ下の「次へ」をクリックしてください。
啓林館中2 1章 式の計算(令和7年度対応)
啓林館中2 2章 連立方程式(令和7年度対応)
啓林館中2 3章 一次関数(令和7年度対応)
啓林館中2 4章 図形の調べ方(令和7年度対応)
啓林館中2 5章 図形の性質と証明(令和7年度対応)
啓林館中2 6章 場合の数と確率
啓林館中2 7章 箱ひげ図とデータの活用
3章 一次関数
1節 一次関数のグラフ
1 一次関数
p.63 問1
(ア) \(8x\) (イ) \(\begin{split}{\frac{\,1\,}{\,3\,}}x\end{split}\) (ウ) \(-7x\)
(ア) \(8x\) (イ) \(\begin{split}{\frac{\,1\,}{\,3\,}}x\end{split}\) (ウ) \(-7x\)
■ 同じタイプの例題解説
» 1次関数の式
» 1次関数の式
p.63 問2\({\small (1)}~14\) ℃ \({\small (2)}~-4\) ℃ \({\small (3)}~-32.8\) ℃
■ 同じタイプの例題解説
» 1次関数の式
» 1次関数の式
p.64 練習問題 1 ア、ウ
■ 同じタイプの例題解説
» 1次関数の式
» 1次関数の式
p.64 練習問題 2 ア、ウ、エ
■ 同じタイプの例題解説
» 1次関数の式
» 1次関数の式
2 一次関数の値の変化
p.65 問1\(~~~2\) 倍
■ 同じタイプの例題解説
» 1次関数の変化の割合
» 1次関数の変化の割合
p.66 問2
\(\begin{split}{\small (1)}~\frac{\,2\,}{\,3\,}\end{split}\) \(\begin{split}{\small (2)}~2\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (1)}~\frac{\,2\,}{\,3\,}\end{split}\) \(\begin{split}{\small (2)}~2\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 1次関数の変化の割合
» 1次関数の変化の割合
p.67 練習問題 1\(\begin{split}~~~2\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 1次関数の変化の割合
» 1次関数の変化の割合
p.67 練習問題 2\(\begin{split}{\small (1)}~7\end{split}\) 、増加する \(\begin{split}{\small (2)}~-3\end{split}\) 、減少する
\(\begin{split}{\small (3)}~{\frac{\,1\,}{\,5\,}}\end{split}\) 、増加する
\(\begin{split}{\small (3)}~{\frac{\,1\,}{\,5\,}}\end{split}\) 、増加する
■ 同じタイプの例題解説
» 1次関数の変化の割合
» 1次関数の変化の割合
p.67 練習問題 3\(\begin{split}~~~-6\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 1次関数の変化の割合
» 1次関数の変化の割合
3 一次関数のグラフ
p.69 問2\(\begin{split}{\small (1)}~5\end{split}\) \(\begin{split}{\small (2)}~-4\end{split}\) \(\begin{split}{\small (3)}~0\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 1次関数のグラフと切片
» 1次関数のグラフと切片
p.71 問3\({\small (1)}~\)傾き \(3\)、切片 \(-4\)、右上がり
\({\small (2)}~\)傾き \(-1\)、切片 \(6\)、右下がり
\({\small (3)}~\)傾き \(\begin{split}{\frac{\,4\,}{\,5\,}}\end{split}\)、切片 \(-1\)、右上がり
\({\small (4)}~\)傾き \(\begin{split}-{\frac{\,3\,}{\,2\,}}\end{split}\)、切片 \(1\)、右下がり
\({\small (2)}~\)傾き \(-1\)、切片 \(6\)、右下がり
\({\small (3)}~\)傾き \(\begin{split}{\frac{\,4\,}{\,5\,}}\end{split}\)、切片 \(-1\)、右上がり
\({\small (4)}~\)傾き \(\begin{split}-{\frac{\,3\,}{\,2\,}}\end{split}\)、切片 \(1\)、右下がり
■ 同じタイプの例題解説
» 1次関数のグラフと切片
» 1次関数のグラフと切片
■ 同じタイプの例題解説
» 1次関数のグラフと傾き
» 1次関数のグラフと傾き
p.73 問5\(\begin{split}{\small (1)}~2≦y≦4\end{split}\) \(\begin{split}{\small (2)}~-5≦y≦1\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 1次関数のグラフの変域
» 1次関数のグラフの変域
p.73 問6\(\begin{split}{\small (1)}~-5≦y≦-2\end{split}\) \(\begin{split}{\small (2)}~1≦y≦7\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 1次関数のグラフの変域
» 1次関数のグラフの変域
4 一次関数の式を求めること
p.75 問1① \(\begin{split}y=2x+1\end{split}\) ② \(\begin{split}y=-x+5\end{split}\)
③ \(\begin{split}y=-\frac{\,1\,}{\,4\,}x+1\end{split}\)
③ \(\begin{split}y=-\frac{\,1\,}{\,4\,}x+1\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» グラフから1次関数の式を求める
» グラフから1次関数の式を求める
p.76 問2\(\begin{split}~~~y=-3x+5\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 1次関数の式と条件
» 1次関数の式と条件
p.77 問3\(\begin{split}~~~y=3x-1\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 2点を通る直線の式
» 2点を通る直線の式
p.78 練習問題 1\(\begin{split}{\small (1)}~y=3x-7\end{split}\) \(\begin{split}{\small (2)}~y=-5x+13\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (3)}~y=\frac{\,5\,}{\,3\,}x+7\end{split}\) \(\begin{split}{\small (4)}~y=\frac{\,2\,}{\,3\,}x+5\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (5)}~y=\frac{\,3\,}{\,4\,}x-2\end{split}\) \(\begin{split}{\small (6)}~y=\frac{\,3\,}{\,2\,}x+5\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (3)}~y=\frac{\,5\,}{\,3\,}x+7\end{split}\) \(\begin{split}{\small (4)}~y=\frac{\,2\,}{\,3\,}x+5\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (5)}~y=\frac{\,3\,}{\,4\,}x-2\end{split}\) \(\begin{split}{\small (6)}~y=\frac{\,3\,}{\,2\,}x+5\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 1次関数の式と条件
» 1次関数の式と条件
■ 同じタイプの例題解説
» 2点を通る直線の式
» 2点を通る直線の式
2節 一次関数と方程式
1 方程式とグラフ
p.80 問1
\(\begin{split}{\small (1)}~y=\frac{\,1\,}{\,2\,}x-3\end{split}\)

\(\begin{split}{\small (2)}~y=-\frac{\,4\,}{\,3\,}x\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (1)}~y=\frac{\,1\,}{\,2\,}x-3\end{split}\)

\(\begin{split}{\small (2)}~y=-\frac{\,4\,}{\,3\,}x\end{split}\)

■ 同じタイプの例題解説
» 2元1次方程式のグラフ
» 2元1次方程式のグラフ
p.81 問2\(\begin{split}{\small (1)}~y=x-5\end{split}\)

\(\begin{split}{\small (2)}~y=-\frac{\,1\,}{\,2\,}x-1\end{split}\)

\(\begin{split}{\small (2)}~y=-\frac{\,1\,}{\,2\,}x-1\end{split}\)

■ 同じタイプの例題解説
» 2元1次方程式のグラフ
» 2元1次方程式のグラフ
p.82 問3\(\begin{split}{\small (1)}~y=2\end{split}\)

\(\begin{split}{\small (2)}~y=-3\end{split}\)

\(\begin{split}{\small (2)}~y=-3\end{split}\)

■ 同じタイプの例題解説
» 2元1次方程式のグラフ
» 2元1次方程式のグラフ
p.83 問4\(\begin{split}{\small (1)}~x=-2\end{split}\)

\(\begin{split}{\small (2)}~x=4\end{split}\)

\(\begin{split}{\small (2)}~x=4\end{split}\)

■ 同じタイプの例題解説
» 2元1次方程式のグラフ
» 2元1次方程式のグラフ
p.83 練習問題 1\(\begin{split}{\small (1)}~y=\frac{\,3\,}{\,4\,}x-3\end{split}\)

\(\begin{split}{\small (2)}~y=-4x+2\end{split}\)

\(\begin{split}{\small (3)}~y=\frac{\,3\,}{\,2\,}x\end{split}\)

\(\begin{split}{\small (4)}~y=4\end{split}\)

\(\begin{split}{\small (5)}~x=-3\end{split}\)

\(\begin{split}{\small (2)}~y=-4x+2\end{split}\)

\(\begin{split}{\small (3)}~y=\frac{\,3\,}{\,2\,}x\end{split}\)

\(\begin{split}{\small (4)}~y=4\end{split}\)

\(\begin{split}{\small (5)}~x=-3\end{split}\)

■ 同じタイプの例題解説
» 2元1次方程式のグラフ
» 2元1次方程式のグラフ
2 連立方程式のグラフ
p.85 問2
\(\begin{split}{\rm P}\left(\frac{\,3\,}{\,2\,}~,~-\frac{\,5\,}{\,2\,}\right)\end{split}\)
\(\begin{split}{\rm P}\left(\frac{\,3\,}{\,2\,}~,~-\frac{\,5\,}{\,2\,}\right)\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 連立方程式とグラフ
» 連立方程式とグラフ
3節 一次関数の利用
1 一次関数の利用
p.87 問1\({\small (1)}~\)A地点:けいたさんの家
B地点:図書館
C地点:オリバーさんの家
\({\small (2)}~\)図書館に着く前
\({\small (3)}~1.5~{\rm km}\)
\({\small (4)}~0.5~{\rm km}\)
B地点:図書館
C地点:オリバーさんの家
\({\small (2)}~\)図書館に着く前
\({\small (3)}~1.5~{\rm km}\)
\({\small (4)}~0.5~{\rm km}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 1次関数と道のり
» 1次関数と道のり
p.88 問2\({\small (1)}~\)

\(\begin{split}{\small (2)}~y=-{\frac{\,1\,}{\,5\,}}x+17\end{split}\)
\({\small (3)}~\)午前10時6分、\(3.8~{\rm km}\)

\(\begin{split}{\small (2)}~y=-{\frac{\,1\,}{\,5\,}}x+17\end{split}\)
\({\small (3)}~\)午前10時6分、\(3.8~{\rm km}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 1次関数と道のり
» 1次関数と道のり
p.88 説明しよう イ
オリバーさんの家から図書館まで \(2~{\rm km}\) あり、10分かかる
よって、午前9時40分に図書館につく
このとき、けいたさんはまだ図書館にいるので、出会うのは図書館となる
オリバーさんの家から図書館まで \(2~{\rm km}\) あり、10分かかる
よって、午前9時40分に図書館につく
このとき、けいたさんはまだ図書館にいるので、出会うのは図書館となる
■ 同じタイプの例題解説
» 1次関数と道のり
» 1次関数と道のり
p.88 問3 午前9時20分より前に出発
■ 同じタイプの例題解説
» 1次関数と道のり
» 1次関数と道のり
p.91 問4\(\begin{split}~~~y=2x~,~0≦x≦3\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 1次関数と動く点
» 1次関数と動く点
p.91 問6\(~~~2\) 秒後、\(8\) 秒後
■ 同じタイプの例題解説
» 1次関数と動く点
» 1次関数と動く点
次のページ「4章 図形の調べ方」