オンライン家庭教師生徒募集中!詳しくはこちらから!

啓林館:未来へ広がる数学1

このページは、啓林館:未来へ広がる数学1
 1章 正の数・負の数
教科書に完全対応の問題集|教科書ぴったりトレーニング
教科書に対応した数学の問題集|教科書ぴったりトレーニングの紹介 こんにちは、みなさん!今回は中学生の...

文字数が多く、重くなるのでページを分割しています。
各章は下のリンクまたはページ下の「次へ」をクリックしてください。
啓林館中1 1章 正の数・負の数
啓林館中1 2章 文字の式
啓林館中1 3章 方程式
啓林館中1 4章 変化と対応
啓林館中1 5章 平面図形
啓林館中1 6章 空間図形
啓林館中1 7章 データの活用
 



1章 正の数・負の数

1節 正の数・負の数

 
1 0より小さい数

p.12 問1\({\small (1)}~-3~\)℃  \({\small (2)}~-2.5~\)℃

■ 同じタイプの例題解説
  » 正の符号と負の符号のついた数
p.12 問2\(~~~\)旭川 \(-4.8~\)℃、\(~~~\)札幌 \(-4.3~\)℃
\(~~~\)釧路 \(-4~\)℃、\(~~~\)青森 \(-1~\)℃

■ 同じタイプの例題解説
  » 正の符号と負の符号のついた数
p.13 問3\({\small (1)}~-12\)  \({\small (2)}~+9\)


\({\small (3)}~+1.5\)  \(\begin{split}{\small (4)}~-\frac{\,2\,}{\,3\,}\end{split}\)


■ 同じタイプの例題解説
  » 正の符号と負の符号のついた数
p.13 問4整数は、\(-5~,~-6~,~4~,~0~,~+12\)
自然数は、\(4~,~+12\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 整数と自然数
p.14 問5\(~~~\)A \(-4\)、B \(-1.5\)、C \(+0.5\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 数直線上の数
p.14 問6

■ 同じタイプの例題解説
  » 数直線上の数
p.14 練習問題 1\({\small (1)}~+18\)  \({\small (2)}~-36\)


\(\begin{split}{\small (3)}~+\frac{\,1\,}{\,3\,}\end{split}\)  \({\small (4)}~-0.8\)

p.14 練習問題 2負の数は、


 \(\begin{split}-3.2~,~-10~,~-\frac{\,5\,}{\,6\,}~,~-1~,~-0.1\end{split}\)


自然数は、\(\begin{split}+9~,~6\end{split}\)

 
2 正の数・負の数で量を表すこと

p.15 問1\(~~~\)\(-500\) 円

■ 同じタイプの例題解説
  » 反対の性質をもつ数量
p.15 問2\(~~~\)\(-50\) 分

■ 同じタイプの例題解説
  » 反対の性質をもつ数量
p.16 問3\(~~~\)\(-12~,~+3~,~+27\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 反対の性質をもつ数量
p.16 問4\({\small (1)}~-4\) 個多い  \({\small (2)}~-6~{\rm cm}\) 長い
\({\small (3)}~-3~{\rm kg}\) 重い  \({\small (4)}~-10\) 円余る
※ 反対の性質のことばにして、正の数を負の数にする。

■ 同じタイプの例題解説
  » 反対の性質をもつ数量

 
3 絶対値と数の大小

p.17 問1\({\small (1)}~\)絶対値 \(5\)、符号を変えた数 \(+5\)
\({\small (2)}~\)絶対値 \(8\)、符号を変えた数 \(-8\)
\({\small (3)}~\)絶対値 \(3.5\)、符号を変えた数 \(+3.5\)


\({\small (4)}~\)絶対値 \(\begin{split}\frac{\,3\,}{\,4\,}\end{split}\)、符号を変えた数 \(\begin{split}-\frac{\,3\,}{\,4\,}\end{split}\)


■ 同じタイプの例題解説
  » 絶対値
p.18 問2\({\small (1)}~\)大きい数 \(3\)、絶対値が大きい数 \(-4\)
\({\small (2)}~\)大きい数 \(-2\)、絶対値が大きい数 \(-5\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 数の大小と不等号
p.18 問3\({\small (1)}~4< 5\)  \({\small (2)}~-3> -7\)


\({\small (3)}~-1.6< -0.6\)  \(\begin{split}{\small (4)}~-\frac{\,3\,}{\,8\,}> -\frac{\,5\,}{\,8\,}\end{split}\)


※ 負の数の大小は絶対値の大小を考えて、その逆となる。

■ 同じタイプの例題解説
  » 数の大小と不等号
p.19 問4

よって、\(-4\) より \(5\) 大きい数は \(1\)

p.19 問5

よって、\(-2\) より \(-3\) 大きい数は \(-5\)
※ \(-3\) 大きい数を、\(3\) 小さい数と考える。

p.20 問6\({\small (1)}~-2\)  \({\small (2)}~2\)  \({\small (3)}~-3\)  \({\small (4)}~-5\)
\({\small (5)}~-3\)  \({\small (6)}~-4\)  \({\small (7)}~5\)  \({\small (8)}~4\)
※ \(-4\) 大きい数を、\(4\) 小さい数
 \(-3\) 大きい数を、\(3\) 小さい数
 \(-3\) 小さい数を、\(3\) 大きい数
 \(-8\) 小さい数を、\(8\) 大きい数
 と考える。
p.20 練習問題 1 \(-2~,~-1~,~0~,~1~,~2\)
p.20 練習問題 2 6つ
 \((-4~,~-3~,~-2~,~2~,~3~,~4~)\)
p.20 練習問題 3


\({\small (1)}~-0.01> -0.1\)  \(\begin{split}{\small (2)}~-\frac{\,1\,}{\,2\,}<-\frac{\,1\,}{\,3\,}\end{split}\)


\({\small (3)}~-1< -0.6\)
p.20 練習問題 4小さい順は、


 \(\begin{split}-\frac{\,8\,}{\,5\,}~,~-1.2~,~-0.5~,~0~,~0.2~,~\frac{\,3\,}{\,5\,}\end{split}\)


絶対値が小さい順は、


 \(\begin{split}0~,~0.2~,~-0.5~,~\frac{\,3\,}{\,5\,}~,~-1.2~,~-\frac{\,8\,}{\,5\,}\end{split}\)


※ \(\begin{split}\frac{\,3\,}{\,5\,}=0.6~,~-\frac{\,8\,}{\,5\,}=-1.6\end{split}\) と考える。
p.20 練習問題 5\({\small (1)}~3\)  \({\small (2)}~-6\)

 



2節 正の数・負の数の計算

 
1 正の数・負の数の加法、減法

p.24 問1\({\small (1)}~-11\)  \({\small (2)}~-16\)
\({\small (3)}~-61\)  \({\small (4)}~-24\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 正の数・負の数の加法
p.24 問2\({\small (1)}~+11\)  \({\small (2)}~-4\)
\({\small (3)}~-5\)  \({\small (4)}~-3\)
\({\small (5)}~0\)  \({\small (6)}~-37\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 正の数・負の数の加法
p.25 問3\({\small (1)}~(+8)+(-4)=+4\)
\({\small (2)}~(-4)+(-6)=-10\)
\({\small (3)}~(-5)+(-5)=-10\)
\({\small (4)}~(-9)+(+9)=0\)
\({\small (5)}~(-7)+(+9)=+2\)
\({\small (6)}~(+4)+(-10)=-6\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 正の数・負の数の加法
p.25 問4\({\small (1)}~-0.7\)  \({\small (2)}~+3\)


\(\begin{split}{\small (3)}~-\frac{\,1\,}{\,7\,}\end{split}\)  \({\small (4)}~-1\)


\(\begin{split}{\small (5)}~-\frac{\,7\,}{\,12\,}\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (6)}~-\frac{\,2\,}{\,15\,}\end{split}\)


■ 同じタイプの例題解説
  » 分数や小数の加法・減法
p.27 問5\({\small (1)}~+8\)  \({\small (2)}~-13\)
\({\small (3)}~+7\)  \({\small (4)}~0\)
\({\small (5)}~-15\)  \({\small (6)}~-71\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 正の数・負の数の減法
p.27 問6\({\small (1)}~-2.2\)  \({\small (2)}~+5.8\)


\(\begin{split}{\small (3)}~+\frac{\,2\,}{\,3\,}\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (4)}~+\frac{\,5\,}{\,6\,}\end{split}\)


■ 同じタイプの例題解説
  » 分数や小数の加法・減法
p.27 問7\({\small (1)}~-2\)  \({\small (2)}~4\)  \({\small (3)}~0\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 正の項と負の項
p.28 問8\({\small (1)}~-3\)  \({\small (2)}~12\)  \({\small (3)}~-23\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 正の項と負の項
p.29 問9 \(\begin{split}&\{3+(-4)\}+(-5)
\\[2pt]~~=~&(-1)+(-5)
\\[2pt]~~=~&-6\end{split}\)
 また、
 \(\begin{split}&3+\{(-4)+(-5)\}
\\[2pt]~~=~&3+(-9)
\\[2pt]~~=~&-6\end{split}\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 加法の交換法則・結合法則
p.29 問10\({\small (1)}~-12\)  \({\small (2)}~10\)
\({\small (3)}~-19\)  \({\small (4)}~-2\)
\({\small (5)}~-6\)  \({\small (6)}~-20\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 加法と減法の混じった計算
p.30 練習問題 1\(\begin{split}{\small (1)}~-15\end{split}\)  \({\small (2)}~8\)  \({\small (3)}~-100\)
\(\begin{split}{\small (4)}~15\end{split}\)  \({\small (5)}~-18\)  \({\small (6)}~0\)
\(\begin{split}{\small (7)}~-8\end{split}\)  \({\small (8)}~2.5\)  \({\small (9)}~-2.4\)


\(\begin{split}{\small (10)}~-\frac{\,4\,}{\,3\,}\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (11)}~-\frac{\,7\,}{\,10\,}\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (12)}~\frac{\,17\,}{\,24\,}\end{split}\)


\(\begin{split}{\small (13)}~-10\end{split}\)  \({\small (14)}~4\)
p.30 練習問題 2\({\small (1)}~33\)  \({\small (2)}~-6\)  \({\small (3)}~-3\)


\({\small (4)}~-8.1\)  \(\begin{split}{\small (5)}~-\frac{\,1\,}{\,6\,}\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (6)}~\frac{\,1\,}{\,28\,}\end{split}\)


\({\small (7)}~-10\)  \({\small (8)}~6\)
\({\small (9)}~0\)  \({\small (10)}~-33\)
p.30 練習問題 3 イ
※ \(b\) が負の数より、\(-b\) は正の数となる。よって、\(a-b\) はいつでも正の数となる。

 
2 正の数・負の数の乗法、除法

p.31 問1\({\small (1)}~-21\)  \({\small (2)}~-48\)  \({\small (3)}~-72\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 正の数・負の数の乗法
p.32 問2\({\small (1)}~-30\)  \({\small (2)}~-72\)  \({\small (3)}~-100\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 正の数・負の数の乗法
p.33 問3\({\small (1)}~36\)  \({\small (2)}~56\)  \({\small (3)}~100\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 正の数・負の数の乗法
p.34 問4\({\small (1)}~-2\)  \({\small (2)}~-7\)  \({\small (3)}~4\)


\({\small (4)}~8\)  \(\begin{split}{\small (5)}~-\frac{\,5\,}{\,7\,}\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (6)}~\frac{\,3\,}{\,4\,}\end{split}\)


■ 同じタイプの例題解説
  » 正の数・負の数の除法
p.35 問5\({\small (1)}~-1.5\)  \({\small (2)}~0.48\)
\({\small (3)}~-4\)  \({\small (4)}~-0.05\)
p.35 問6


\({\small (1)}~-4\)  \(\begin{split}{\small (2)}~\frac{\,11\,}{\,3\,}\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (3)}~-\frac{\,4\,}{\,3\,}\end{split}\)


p.36 問7


\(\begin{split}{\small (1)}~-\frac{\,5\,}{\,2\,}\end{split}\)  \({\small (2)}~-6\)  \(\begin{split}{\small (3)}~-\frac{\,1\,}{\,3\,}\end{split}\)


■ 同じタイプの例題解説
  » 逆数と分数の除法
p.37 問8


\(\begin{split}{\small (1)}~-\frac{\,1\,}{\,12\,}\end{split}\)  \({\small (2)}~-4\)  \(\begin{split}{\small (3)}~\frac{\,2\,}{\,3\,}\end{split}\)


■ 同じタイプの例題解説
  » 逆数と分数の除法
p.37 問9\(\begin{split}&\{3{\, \small \times \,}(-4)\}{\, \small \times \,}(-5)
\\[2pt]~~=~&(-12){\, \small \times \,}(-5)
\\[2pt]~~=~&60\end{split}\)
 また、
\(\begin{split}&3{\, \small \times \,}\{(-4){\, \small \times \,}(-5)\}
\\[2pt]~~=~&3{\, \small \times \,} 20
\\[2pt]~~=~&60\end{split}\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 乗法の交換法則・結合法則
p.37 問10\({\small (1)}~-1100\)
※ \(25{\, \small \times \,}(-4)\) を先に計算する。
\({\small (2)}~360\)
※ \((-2){\, \small \times \,}(-15)\) を先に計算する。

■ 同じタイプの例題解説
  » 乗法の交換法則・結合法則
p.38 問11


\({\small (1)}~-240\)  \(\begin{split}{\small (2)}~\frac{\,3\,}{\,2\,}\end{split}\)


■ 同じタイプの例題解説
  » 積の符号
p.39 問12\({\small (1)}~20\)  \({\small (2)}~-50\)


\(\begin{split}{\small (3)}~\frac{\,2\,}{\,7\,}\end{split}\)  \({\small (4)}~-35\)


■ 同じタイプの例題解説
  » 乗法と除法の混じった計算
p.39 練習問題 1\({\small (1)}~-63\)  \({\small (2)}~-20\)  \({\small (3)}~0\)
\({\small (4)}~-0.4\)  \({\small (5)}~0.06\)  \({\small (6)}~-7\)
p.39 練習問題 2\({\small (1)}~-8\)  \({\small (2)}~-1\)  \({\small (3)}~5\)
\({\small (4)}~-20\)  \({\small (5)}~0\)  \({\small (6)}~-0.05\)
p.39 練習問題 3


\(\begin{split}{\small (1)}~\frac{\,1\,}{\,6\,}\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (2)}~-\frac{\,2\,}{\,3\,}\end{split}\)  \({\small (3)}~-9\)
p.39 練習問題 4\(\begin{split}{\small (1)}~270\end{split}\)  \({\small (2)}~-8\)
\(\begin{split}{\small (3)}~24\end{split}\)  \({\small (4)}~2\)


\(\begin{split}{\small (5)}~-\frac{\,5\,}{\,12\,}\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (6)}~-\frac{\,3\,}{\,2\,}\end{split}\)


\(\begin{split}{\small (7)}~\frac{\,3\,}{\,2\,}\end{split}\)  \({\small (8)}~3\)

 
3 いろいろな計算

p.40 問1\({\small (1)}~16\)  \({\small (2)}~27\)  \({\small (3)}~32\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 累乗と指数
p.40 問2\({\small (1)}~-27\)  \({\small (2)}~-125\)  \({\small (3)}~-2.25\)


\({\small (4)}~-112\)  \(\begin{split}{\small (5)}~\frac{\,9\,}{\,2\,}\end{split}\)


■ 同じタイプの例題解説
  » 累乗と指数
p.41 問3\({\small (1)}~14\)  \({\small (2)}~51\)
\({\small (3)}~-58\)  \({\small (4)}~10\)
\({\small (5)}~-17\)  \({\small (6)}~2\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 四則と計算の順序
p.41 問4\({\small (1)}~-3\)  \({\small (2)}~-2\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 四則と計算の順序
p.42 問5\(\begin{split}&\{3+(-4)\}{\, \small \times \,}(-5)
\\[2pt]~~=~&(-1){\, \small \times \,}(-5)
\\[2pt]~~=~&5\end{split}\)
 また、
\(\begin{split}&3{\, \small \times \,}(-5)+(-4){\, \small \times \,}(-5)
\\[2pt]~~=~&-15+20
\\[2pt]~~=~&5\end{split}\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 分配法則
p.42 練習問題 1\({\small (1)}~72\)  \({\small (2)}~-3\)
\({\small (3)}~1\)  \({\small (4)}~5\)
p.42 練習問題 2\({\small (1)}~1\)  \({\small (2)}~-34\)
\({\small (3)}~-2\)  \({\small (4)}~-6\)
\({\small (5)}~-8\)  \({\small (6)}~-12\)
p.42 練習問題 3\({\small (1)}~14\)  \({\small (2)}~26\)

 
4 数の世界のひろがり

p.44 問1


\(\begin{split}~~~3\div 2=\frac{\,3\,}{\,2\,}=1.5\end{split}\)


など、自然数とならないこともある

■ 同じタイプの例題解説
  » 数の集まりと四則計算
p.46 問2\(~~~\)(イ)、(エ)

■ 同じタイプの例題解説
  » 素数と素因数分解
p.47 問3\({\small (1)}~2^2{\, \small \times \,}5\)  \({\small (2)}~2{\, \small \times \,}3^3\)  \({\small (3)}~2{\, \small \times \,}3^2{\, \small \times \,}7\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 素数と素因数分解
p.47 問4 \(6\) の倍数は(ウ)、(エ)
 \(14\) の倍数は(ア)、(ウ)、(オ)

■ 同じタイプの例題解説
  » 素数と素因数分解
p.47 問5\(~~~6\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 素数と素因数分解
p.48 練習問題 1\({\small (1)}~2{\, \small \times \,}3^3{\, \small \times \,}7\)  \({\small (2)}~2^2{\, \small \times \,}3{\, \small \times \,}5{\, \small \times \,}7\)
\({\small (3)}~3^2{\, \small \times \,}7{\, \small \times \,}11\)
p.48 練習問題 2\(~~~15\)
※ \(540\) を素因数分解して、2乗とならない数の積。
p.48 練習問題 3\(~~~14\)
※ それぞれを素因数分解して、共通している素因数の積。

 



3節 正の数・負の数の利用

 
1 正の数・負の数の利用

p.50 問1\(~~~-6~,~-8~,~+7~,~0~,~+2\)

■ 同じタイプの例題解説
  » 平均と正の数・負の数
p.51 問2\(~~~\)\(49\) 回

■ 同じタイプの例題解説
  » 平均と正の数・負の数
p.51 問3\(~~~51~,~40~,~37~,~55~,~42\)
\(~~~+6~,~-5~,~-8~,~+10~,~-3\)
※ 仮平均が \(45\) であることを読み取る。

■ 同じタイプの例題解説
  » 平均と正の数・負の数
p.51 問4\(~~~45\) 回

■ 同じタイプの例題解説
  » 平均と正の数・負の数
p.51 練習問題 1\(~~~\)平均 \(155\) 枚
\(~~~\)総売上数 \(1085\) 枚
※ 仮平均 \(150\) との違いの合計が \(+35\) より求める。

 



次のページ「2章 文字の式」

タイトルとURLをコピーしました