このページは、啓林館:未来へ広がる数学3
5章 図形と相似
5章 図形と相似
教科書に完全対応の問題集|教科書ぴったりトレーニング
教科書に対応した数学の問題集|教科書ぴったりトレーニングの紹介 こんにちは、みなさん!今回は中学生の...
リンク
文字数が多く、重くなるのでページを分割しています。
各章は下のリンクまたはページ下の「次へ」をクリックしてください。
啓林館中3 1章 式の展開と因数分解
啓林館中3 2章 平方根
啓林館中3 3章 二次方程式
啓林館中3 4章 関数y=ax²
啓林館中3 5章 図形と相似
啓林館中3 6章 円の性質
啓林館中3 7章 三平方の定理
啓林館中3 8章 標本調査とデータの活用
5章 図形と相似
1節 図形と相似
1 相似な図形
p.122 問1アの図形は、ウの図形の \(\begin{split}{ \frac{\,1\,}{\,2\,}}\end{split}\) の縮図
ウの図形は、アの図形の \(2\) 倍の拡大図
ウの図形は、アの図形の \(2\) 倍の拡大図
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な図形と相似比
» 相似な図形と相似比
p.124 問2\(\begin{split}~~~\triangle {\rm ABC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm DEF}~,~\triangle {\rm ABC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm GIH}\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な図形と相似比
» 相似な図形と相似比
p.124 問3\(\begin{split}~~~4:5\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な図形と相似比
» 相似な図形と相似比
p.124 問4 合同
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な図形と相似比
» 相似な図形と相似比
p.124 問5\(\begin{split}~~~{\rm CD}=3~~{\rm cm}~,~\angle {\rm H}=120^\circ\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な図形と相似比
» 相似な図形と相似比
練習問題
p.125 練習問題 1\({\small (1)}~\)点 \({\rm E}\) と点 \({\rm A}\)、点 \({\rm F}\) と点 \({\rm B}\)、
点 \({\rm G}\) と点 \({\rm C}\)、点 \({\rm H}\) と点 \({\rm D}\)
\(\begin{split}{\small (2)}~5:3\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (3)}~\angle{\rm G}=75^\circ\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (4)}~{\rm EF}=\frac{\,24\,}{\,5\,}=4.8~{\rm cm}\end{split}\)
点 \({\rm G}\) と点 \({\rm C}\)、点 \({\rm H}\) と点 \({\rm D}\)
\(\begin{split}{\small (2)}~5:3\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (3)}~\angle{\rm G}=75^\circ\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (4)}~{\rm EF}=\frac{\,24\,}{\,5\,}=4.8~{\rm cm}\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な図形と相似比
» 相似な図形と相似比
2 三角形の相似条件
p.127 問1 (イ)
(ウ)
① \(\angle{\rm B}\) をはかり、同じ角度になるように点 \({\rm E}\) を通る直線をひく。
② \({\rm AB}\) をコンパスではかり、点 \({\rm E}\) から2倍の長さの点 \({\rm D}\) をとる。
③ 3点 \({\rm D~,~E~,~F}\) をむすぶ。
(ウ)
① \(\angle{\rm B}\) をはかり、同じ角度になるように点 \({\rm E}\) を通る直線をひく。
② \(\angle{\rm C}\) をはかり、同じ角度になるように点 \({\rm F}\) を通る直線をひく。
③ この2直線の交点を \({\rm D}\) として、3点 \({\rm D~,~E~,~F}\) をむすぶ。
■ 同じタイプの例題解説
» 三角形の相似条件
» 三角形の相似条件
p.128 問3\({\small (1)}~\triangle {\rm ABC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm AED}\)
2組の角が、それぞれ等しい
\({\small (2)}~\triangle {\rm PQR}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm PTS}\)
2組の辺の比とその間の角が、それぞれ等しい
2組の角が、それぞれ等しい
\({\small (2)}~\triangle {\rm PQR}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm PTS}\)
2組の辺の比とその間の角が、それぞれ等しい
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な三角形
» 相似な三角形
練習問題
p.128 練習問題 1\({\small (1)}~\)2組の辺の比とその間の角が、それぞれ等しい
\({\small (2)}~3:5\)
\({\small (3)}~{\rm DF}=15~{\rm cm}\)
\({\small (2)}~3:5\)
\({\small (3)}~{\rm DF}=15~{\rm cm}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 三角形の相似条件
» 三角形の相似条件
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な三角形
» 相似な三角形
3 三角形の相似条件と証明
p.131 問2[証明] \(\triangle {\rm OAD}\) と \(\triangle {\rm OCB}\) において、
仮定より、
\({\rm OA:OC}=3:6=1:2~~\cdots{\large ①}\)
\({\rm OD:OB}=4:8=1:2~~\cdots{\large ②}\)
対頂角が等しいから、
\(\angle{\rm AOD}=\angle{\rm COB}~~\cdots{\large ③}\)
①、②、③より、
2組の辺の比とその間の角が、それぞれ等しいので、
\(\triangle {\rm OAD}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm OCB}\)
[終]
相似な図形の対応する角が等しいから、
\(\angle{\rm OAD}=\angle{\rm OCB}\)
錯角が等しいから
\({\rm AD\,//\,BC}\)
仮定より、
\({\rm OA:OC}=3:6=1:2~~\cdots{\large ①}\)
\({\rm OD:OB}=4:8=1:2~~\cdots{\large ②}\)
対頂角が等しいから、
\(\angle{\rm AOD}=\angle{\rm COB}~~\cdots{\large ③}\)
①、②、③より、
2組の辺の比とその間の角が、それぞれ等しいので、
\(\triangle {\rm OAD}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm OCB}\)
[終]
相似な図形の対応する角が等しいから、
\(\angle{\rm OAD}=\angle{\rm OCB}\)
錯角が等しいから
\({\rm AD\,//\,BC}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似の証明
» 相似の証明
p.131 話しあおう\(\triangle {\rm ABC}~,~\triangle {\rm HAB}~,~\triangle {\rm HCA}\)
2組の角が、それぞれ等しい
2組の角が、それぞれ等しい
■ 同じタイプの例題解説
» 相似の証明
» 相似の証明
練習問題
p.131 練習問題 1[証明] \(\triangle {\rm ABD}\) と \(\triangle {\rm DCB}\) において、
仮定より、
\({\rm AB:DC}=6:8=3:4~~\cdots{\large ①}\)
\({\rm BD:CD}=12:16=3:4~~\cdots{\large ②}\)
\({\rm AD:DB}=9:12=3:4~~\cdots{\large ③}\)
①、②、③より、
3組の辺の比が、それぞれ等しいから、
\(\triangle {\rm ABD}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm DCB}\)
[終]
相似な図形の対応する角が等しいから、
\(\angle{\rm ADB}=\angle{\rm DBC}\)
錯角が等しいから
\({\rm AD\,//\,BC}\)
仮定より、
\({\rm AB:DC}=6:8=3:4~~\cdots{\large ①}\)
\({\rm BD:CD}=12:16=3:4~~\cdots{\large ②}\)
\({\rm AD:DB}=9:12=3:4~~\cdots{\large ③}\)
①、②、③より、
3組の辺の比が、それぞれ等しいから、
\(\triangle {\rm ABD}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm DCB}\)
[終]
相似な図形の対応する角が等しいから、
\(\angle{\rm ADB}=\angle{\rm DBC}\)
錯角が等しいから
\({\rm AD\,//\,BC}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似の証明
» 相似の証明
p.131 練習問題 2[証明] \(\triangle {\rm ABC}\) と \(\triangle {\rm BDC}\) において、
仮定より、
\(\angle{\rm ABC}=\angle{\rm ACB}\)
\(\angle{\rm BDC}=\angle{\rm BCD}\)
よって、
\(\angle{\rm ABC}=\angle{\rm BDC}~~\cdots{\large ①}\)
共通の角より、
\(\angle{\rm ACB}=\angle{\rm BCD}~~\cdots{\large ②}\)
①、②より、
2組の角がそれぞれ等しいから、
\(\triangle {\rm ABC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm BDC}\)
[終]
\(\begin{split}~~~{\rm CD}=\frac{\,49\,}{\,10\,}=4.9~{\rm cm}\end{split}\)
仮定より、
\(\angle{\rm ABC}=\angle{\rm ACB}\)
\(\angle{\rm BDC}=\angle{\rm BCD}\)
よって、
\(\angle{\rm ABC}=\angle{\rm BDC}~~\cdots{\large ①}\)
共通の角より、
\(\angle{\rm ACB}=\angle{\rm BCD}~~\cdots{\large ②}\)
①、②より、
2組の角がそれぞれ等しいから、
\(\triangle {\rm ABC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm BDC}\)
[終]
\(\begin{split}~~~{\rm CD}=\frac{\,49\,}{\,10\,}=4.9~{\rm cm}\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似の証明
» 相似の証明
p.131 練習問題 3\(\begin{split}~~~{\rm CH}=4~{\rm cm}\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な三角形
» 相似な三角形
2節 平行線と線分の比
1 平行線と線分の比
p.133 問1\(\begin{split}~~~x=6~{\rm cm}~,~y=\frac{\,15\,}{\,2\,}=7.5~{\rm cm}\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 三角形と線分の比
» 三角形と線分の比
p.133 説明しよう\({\rm BC\,//\,P’Q’}\) のとき、
\(\triangle {\rm AP’Q’}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm ABC}\) より、
\({\rm AP’:AB=AQ’:AC=P’Q’:BC}\)
\({\rm BC\,//\,P'{}’Q'{}’}\) のとき、
\(\triangle {\rm AP'{}’Q'{}’}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm ABC}\) より、
\({\rm AP'{}’:AB=AQ'{}’:AC=P'{}’Q'{}’:BC}\)
\(\triangle {\rm AP’Q’}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm ABC}\) より、
\({\rm AP’:AB=AQ’:AC=P’Q’:BC}\)
\({\rm BC\,//\,P'{}’Q'{}’}\) のとき、
\(\triangle {\rm AP'{}’Q'{}’}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm ABC}\) より、
\({\rm AP'{}’:AB=AQ'{}’:AC=P'{}’Q'{}’:BC}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 三角形と線分の比
» 三角形と線分の比
p.135 問2\(\begin{split}~~~x=3~{\rm cm}~,~{\rm BC}=\frac{\,21\,}{\,2\,}=10.5~{\rm cm}\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 三角形と線分の比
» 三角形と線分の比
p.135 問3\(\begin{split}{\small (1)}~x=4~{\rm cm}~,~y=\frac{\,14\,}{\,5\,}=2.8~{\rm cm}\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (2)}~x=\frac{\,16\,}{\,5\,}=3.2~{\rm cm}~,~y=\frac{\,25\,}{\,2\,}=12.5~{\rm cm}\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (3)}~x=12~{\rm cm}~,~y=\frac{\,7\,}{\,3\,}~{\rm cm}\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (2)}~x=\frac{\,16\,}{\,5\,}=3.2~{\rm cm}~,~y=\frac{\,25\,}{\,2\,}=12.5~{\rm cm}\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (3)}~x=12~{\rm cm}~,~y=\frac{\,7\,}{\,3\,}~{\rm cm}\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 三角形と線分の比
» 三角形と線分の比
p.137 問4平行線にはさまれた線分の比より、
\(p\,//\,q\,//\,r\) より、
\(a:a’=b:b’\)
また、\(q\,//\,r\,//\,s\) より、
\(b:b’=c:c’\)
よって、
\(a:a’=b:b’=c:c’\)
となる
\(p\,//\,q\,//\,r\) より、
\(a:a’=b:b’\)
また、\(q\,//\,r\,//\,s\) より、
\(b:b’=c:c’\)
よって、
\(a:a’=b:b’=c:c’\)
となる
■ 同じタイプの例題解説
» 平行線と線分の比
» 平行線と線分の比
p.137 問5\(\begin{split}~~~x=16~{\rm cm}~,~y=30~{\rm cm}~,~z=20~{\rm cm}\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 平行線と線分の比
» 平行線と線分の比
p.138 問6\(\begin{split}{\small (1)}~x=6~{\rm cm}\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (2)}~x=8~{\rm cm}\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (2)}~x=8~{\rm cm}\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 角の二等分線と比
» 角の二等分線と比
p.139 問7[証明] \(\triangle {\rm APQ}\) と \(\triangle {\rm ABC}\) において、
仮定より、
\({\rm AP:AB=AQ:AC}~~\cdots{\large ①}\)
共通の角より、
\(\angle{\rm PAQ}=\angle{\rm BAC}~~\cdots{\large ②}\)
①、②より、
2組の辺の比とその間の角がそれぞれ等しいから、
\(\triangle {\rm APQ}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm ABC}\)
相似な図形の対応する角が等しいから、
\(\angle{\rm APQ}=\angle{\rm ABC}\)
同位角が等しいから、
\({\rm PQ\,//\,BC}\)
したがって、
\({\rm AP:AB=AQ:AC}\) ならば \({\rm PQ\,//\,BC}\)
[終]
仮定より、
\({\rm AP:AB=AQ:AC}~~\cdots{\large ①}\)
共通の角より、
\(\angle{\rm PAQ}=\angle{\rm BAC}~~\cdots{\large ②}\)
①、②より、
2組の辺の比とその間の角がそれぞれ等しいから、
\(\triangle {\rm APQ}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm ABC}\)
相似な図形の対応する角が等しいから、
\(\angle{\rm APQ}=\angle{\rm ABC}\)
同位角が等しいから、
\({\rm PQ\,//\,BC}\)
したがって、
\({\rm AP:AB=AQ:AC}\) ならば \({\rm PQ\,//\,BC}\)
[終]
■ 同じタイプの例題解説
» 三角形の線分の比と平行線
» 三角形の線分の比と平行線
p.140 問8\(\begin{split}~~~{\rm FD\,//\,AC}\end{split}\)
\(\begin{split}~~~{\rm BF:FA=BD:DC}=2:3\end{split}\)
\(\begin{split}~~~{\rm BF:FA=BD:DC}=2:3\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 三角形の線分の比と平行線
» 三角形の線分の比と平行線
p.140 問9\(\triangle {\rm OAB}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm OA’B’}\) より、
\({\rm AB:A’B’}=1:3\)
また、\(\triangle {\rm OAC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm OA’C’}\) より、
\({\rm AC:A’C’}=1:3\)
また、\(\triangle {\rm OBC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm OB’BC’}\) より、
\({\rm BC:B’C’}=1:3\)
よって、3組の辺が、それぞれ等しいから、
\(\triangle {\rm ABC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm A’B’C’}\)
相似比は、\(1:3\)
\({\rm AB:A’B’}=1:3\)
また、\(\triangle {\rm OAC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm OA’C’}\) より、
\({\rm AC:A’C’}=1:3\)
また、\(\triangle {\rm OBC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm OB’BC’}\) より、
\({\rm BC:B’C’}=1:3\)
よって、3組の辺が、それぞれ等しいから、
\(\triangle {\rm ABC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm A’B’C’}\)
相似比は、\(1:3\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似の位置
» 相似の位置
p.141 問10
■ 同じタイプの例題解説
» 相似の位置
» 相似の位置
p.141 問11
■ 同じタイプの例題解説
» 相似の位置
» 相似の位置
練習問題
p.141 練習問題 1\(\begin{split}{\small (1)}~x=\frac{\,16\,}{\,3\,}~{\rm cm}~,~y=\frac{\,25\,}{\,2\,}=12.5~{\rm cm}\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (2)}~x=8~{\rm cm}~,~y=\frac{\,14\,}{\,3\,}~{\rm cm}\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (2)}~x=8~{\rm cm}~,~y=\frac{\,14\,}{\,3\,}~{\rm cm}\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 平行線と線分の比
» 平行線と線分の比
2 中点連結定理
p.142 問1\(\begin{split}~~~12~{\rm cm}~,~\triangle {\rm DEF}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm CBA}\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 中点連結定理
» 中点連結定理
p.143 問2 ひし形
■ 同じタイプの例題解説
» 中点連結定理の利用
» 中点連結定理の利用
練習問題
p.143 練習問題 1\(\begin{split}~~~7~{\rm cm}\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 中点連結定理
» 中点連結定理
p.143 練習問題 2 ひし形
■ 同じタイプの例題解説
» 中点連結定理の利用
» 中点連結定理の利用
3節 相似な図形の計量
1 相似な図形の面積
p.147 問1相似比は、\(\begin{split}1:k\end{split}\)
半径 \(1\) の円の面積は、\(1{\, \small \times \,}1{\, \small \times \,}\pi=\pi\)
半径 \(k\) の円の面積は、\(k{\, \small \times \,}k{\, \small \times \,}\pi=\pi k^2\)
よって、面積比は、\(\begin{split}1:k^2\end{split}\)
半径 \(1\) の円の面積は、\(1{\, \small \times \,}1{\, \small \times \,}\pi=\pi\)
半径 \(k\) の円の面積は、\(k{\, \small \times \,}k{\, \small \times \,}\pi=\pi k^2\)
よって、面積比は、\(\begin{split}1:k^2\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な図形の面積比
» 相似な図形の面積比
p.147 説明しよう相似比 \(\begin{split}1:{ \frac{\,3\,}{\,2\,}}\end{split}\) の相似な2つの円の半径をそれぞれ \(r\) と \(\begin{split}{ \frac{\,3\,}{\,2\,}}r\end{split}\) とする
それぞれの面積は、
\(\begin{split}~~~r\times r\times \pi=\pi r^2$\end{split}\)
\(\begin{split}~~~\frac{\,3\,}{\,2\,}r\times \frac{\,3\,}{\,2\,}r\times \pi=\frac{\,9\,}{\,4\,}\pi r^2\end{split}\)
面積比は、
\(\begin{split}~~~\pi r^2:\frac{\,9\,}{\,4\,}\pi r^2=1:\frac{\,9\,}{\,4\,}=4:9\end{split}\)
よって、
\(\begin{split}~~~4:9=2^2:3^2\end{split}\)
となる
それぞれの面積は、
\(\begin{split}~~~r\times r\times \pi=\pi r^2$\end{split}\)
\(\begin{split}~~~\frac{\,3\,}{\,2\,}r\times \frac{\,3\,}{\,2\,}r\times \pi=\frac{\,9\,}{\,4\,}\pi r^2\end{split}\)
面積比は、
\(\begin{split}~~~\pi r^2:\frac{\,9\,}{\,4\,}\pi r^2=1:\frac{\,9\,}{\,4\,}=4:9\end{split}\)
よって、
\(\begin{split}~~~4:9=2^2:3^2\end{split}\)
となる
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な図形の面積比
» 相似な図形の面積比
p.148 問2\(\begin{split}~~~500~{\rm cm}^2\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な図形の面積比
» 相似な図形の面積比
練習問題
p.148 練習問題 1 \({\rm P}\) の面積 \(32~{\rm cm}^2\)
\({\rm Q}\) の面積 \(40~{\rm cm}^2\)
\({\rm Q}\) の面積 \(40~{\rm cm}^2\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な図形の面積比
» 相似な図形の面積比
p.148 練習問題 2 BはAの \(3\) 倍、CはAの \(5\) 倍
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な図形の面積比
» 相似な図形の面積比
2 相似な立体の表面積・体積
p.149 問1\({\small (1)}~\)相似な立体の対応する線分の長さの比は相似比となる
\({\small (2)}~\)相似な立体の対応する比が等しいので、
\({\rm AB:A’B’=BC:B’C’=AC:A’C’}\)
よって、3組の辺の比が、それぞれ等しいので、
\(\triangle {\rm ABC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm A’B’C’}\)
\({\small (2)}~\)相似な立体の対応する比が等しいので、
\({\rm AB:A’B’=BC:B’C’=AC:A’C’}\)
よって、3組の辺の比が、それぞれ等しいので、
\(\triangle {\rm ABC}\,\,\unicode{x223D}\,\,\triangle {\rm A’B’C’}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な立体の表面積比と体積比
» 相似な立体の表面積比と体積比
p.152 問4\(\begin{split}{\small (1)}~3:4\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (2)}~9:16\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (3)}~320\pi~{\rm cm}^3\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (2)}~9:16\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (3)}~320\pi~{\rm cm}^3\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な立体の表面積比と体積比
» 相似な立体の表面積比と体積比
p.152 問5\(\begin{split}~~~8:19\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な立体の表面積比と体積比
» 相似な立体の表面積比と体積比
p.152 練習問題 1 \(27\) 倍
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な立体の表面積比と体積比
» 相似な立体の表面積比と体積比
p.152 練習問題 2\(\begin{split}~~~\frac{\,140\,}{\,3\,}\pi~{\rm cm}^3\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似な立体の表面積比と体積比
» 相似な立体の表面積比と体積比
4節 相似の利用
1 相似の利用
p.154 問1\(\begin{split}~~~8:27\end{split}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 相似の利用
» 相似の利用
p.154 問2 Bを \(2\) 個買う
■ 同じタイプの例題解説
» 相似の利用
» 相似の利用
p.154 話しあおう \(711\) 円以下
p.155 問3\(\begin{split}{ \frac{\,1\,}{\,1000\,}}\end{split}\) の縮図をかくと、
\({\rm A’C’}=3.5~{\rm cm}~,~{\rm B’C’}=4.2~{\rm cm}\)
\(\angle {\rm A’C’B’}=78^\circ\) より、
\({\rm A’C’}=3.5~{\rm cm}~,~{\rm B’C’}=4.2~{\rm cm}\)
\(\angle {\rm A’C’B’}=78^\circ\) より、
これより、\({\rm A’B’}=4.9~{\rm cm}\)
したがって、\({\rm AB}\) の長さは、
およそ \(49~{\rm m}\) となる
■ 同じタイプの例題解説
» 縮図の利用
» 縮図の利用
p.155 問4 およそ \(14~{\rm m}\)
■ 同じタイプの例題解説
» 縮図の利用
» 縮図の利用
次のページ「6章 円の性質」