オンライン家庭教師生徒募集中!詳しくはこちらから!

学校図書:中学校数学1

このページは、学校図書:中学校数学1
 3章 1次方程式
教科書に完全対応の問題集|教科書ぴったりトレーニング
教科書に対応した数学の問題集|教科書ぴったりトレーニングの紹介 こんにちは、みなさん!今回は中学生の...

文字数が多く、重くなるのでページを分割しています。
各章は下のリンクまたはページ下の「次へ」をクリックしてください。
学校図書中1 1章 正の数・負の数
学校図書中1 2章 文字式
学校図書中1 3章 1次方程式
学校図書中1 4章 比例と反比例
学校図書中1 5章 平面図形
学校図書中1 6章 空間図形

 



3章 1次方程式

1 方程式

p.97 問1 \(5x+3> 2x+4\)

■ 同じタイプの問題の解説
大小関係を表す式
p.98 問2\(\begin{split}{\small (1)}~3a+2b> 300\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (2)}~3a+5b=40\end{split}\)


\(\begin{split}{\small (3)}~\frac{\,3600\,}{\,x\,}< 15\end{split}\)


\(\begin{split}{\small (4)}~3x+5=17\end{split}\)

■ 同じタイプの問題の解説
等しい関係を表す式
■ 同じタイプの問題の解説
大小関係を表す式
p.99 問3\(\begin{split}{\small (1)}~a+b≧30\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (2)}~40a+180≦500\end{split}\)


\(\begin{split}{\small (3)}~\frac{\,x\,}{\,5\,}≧2\end{split}\)


\(\begin{split}{\small (4)}~a-25≦10\end{split}\)

■ 同じタイプの問題の解説
大小関係を表す式
p.99 問4\(\begin{split}{\small (1)}~\end{split}\)大人 \(2\) 人、中学生 \(1\) 人の入園料の合計は \(1250\) 円
\(\begin{split}{\small (2)}~\end{split}\)大人 \(3\) 人の入園料の合計は、中学生 \(5\) 人の入園料の合計より高い

■ 同じタイプの問題の解説
関係の表す式の意味
p.99 問5\(\begin{split}{\small (1)}~\end{split}\)縦の長さは横の長さより長い
\(\begin{split}{\small (2)}~\end{split}\)長方形の面積は \(48~{\rm cm}^2\)
\(\begin{split}{\small (3)}~\end{split}\)長方形の周りの長さは \(32~{\rm cm}\) 以下

■ 同じタイプの問題の解説
関係の表す式の意味
p.100 問1\(2\)、\(3{\, \small \times \,}2+2=8\)、\(<\)、\(2+10=12\)
\(3\)、\(3{\, \small \times \,}3+2=11\)、\(<\)、\(3+10=13\)
\(4\)、\(3{\, \small \times \,}4+2=14\)、\(=\)、\(4+10=14\)
\(5\)、\(3{\, \small \times \,}5+2=17\)、\(>\)、\(5+10=15\)
クリップ \(1\) 個の重さは \(4~{\rm g}\)

■ 同じタイプの問題の解説
方程式とその解
p.101 問2\(\begin{split}{\small (1)}~x=5\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (2)}~x=4\end{split}\)

■ 同じタイプの問題の解説
方程式とその解
p.101 問3 解が \(2\) は、アとエ
 解が \(-2\) は、ウ

■ 同じタイプの問題の解説
方程式とその解
p.104 問1\(\begin{split}{\small (1)}~\end{split}\)左辺に \(x=-8\) を代入すると、
  \(\begin{split}~-8+6=-2\end{split}\)
  よって、右辺と等しくなるので、
  \(x=-8\) は解である


\(\begin{split}{\small (2)}~\end{split}\)左辺に \(x=7\) を代入すると、
  \(\begin{split}~7-3=4\end{split}\)
  よって、右辺と等しくなるので、
  \(x=7\) は解である

■ 同じタイプの問題の解説
方程式とその解
p.104 問2\(\begin{split}{\small (1)}~x=6\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (2)}~x=-9\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (3)}~x=9\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (4)}~x=-6\end{split}\)

■ 同じタイプの問題の解説
等式の性質
p.104 問3\(\begin{split}{\small (1)}~x=8\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (2)}~x=-6\end{split}\)


\(\begin{split}{\small (3)}~x=10\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (4)}~x=\frac{\,1\,}{\,2\,}\end{split}\)


\(\begin{split}{\small (5)}~x=15\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (6)}~x=-30\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (7)}~x=16\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (8)}~x=-7\end{split}\)

■ 同じタイプの問題の解説
等式の性質
p.104 問4 たとえば、\(x+1=9\) など

■ 同じタイプの問題の解説
等式の性質
p.106 問5\(\begin{split}{\small (1)}~\end{split}\)左辺に \(x=-3\) を代入すると、
  \(\begin{split}~3{\, \small \times \,}(-3)+5=-9+5=-4\end{split}\)
  よって、右辺と等しくなるので、
  \(x=-3\) は解である


\(\begin{split}{\small (2)}~\end{split}\)左辺に \(x=2\) を代入すると、
  \(\begin{split}~5{\, \small \times \,}2=10\end{split}\)
  右辺に \(x=2\) を代入すると、
  \(\begin{split}~-2{\, \small \times \,}2+14=-4+14=10\end{split}\)
  よって、左辺と右辺が等しくなるので、
  \(x=2\) は解である

p.106 問6\(\begin{split}{\small (1)}~x=4\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (2)}~x=-2\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (3)}~x=-3\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (4)}~x=8\end{split}\)

■ 同じタイプの問題の解説
1次方程式の解き方
p.107 問7\(\begin{split}{\small (1)}~x=4\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (2)}~x=5\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (3)}~x=-2\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (4)}~x=-3\end{split}\)


\(\begin{split}{\small (5)}~x=9\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (6)}~x=-\frac{\,1\,}{\,2\,}\end{split}\)

■ 同じタイプの問題の解説
1次方程式の解き方
p.107 問8\(\begin{split}{\small (1)}~x=8\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (2)}~x=-3\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (3)}~x=-2\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (4)}~x=0\end{split}\)

■ 同じタイプの問題の解説
かっこのある1次方程式
p.108 問9\(\begin{split}{\small (1)}~x=-20\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (2)}~x=-2\end{split}\)

■ 同じタイプの問題の解説
小数や分数をふくむ1次方程式
p.109 問10\(\begin{split}{\small (1)}~x=-10\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (2)}~x=5\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (3)}~x=-5\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (4)}~x=13\end{split}\)

■ 同じタイプの問題の解説
小数や分数をふくむ1次方程式
p.109 問11\(\begin{eqnarray}~~~\frac{\,2\,}{\,3\,}x&=&\frac{\,1\,}{\,3\,}x-7
\\[3pt]~~~\frac{\,2\,}{\,3\,}x{\, \small \times \,}6&=&\frac{\,1\,}{\,3\,}x{\, \small \times \,}6-7{\, \small \times \,}6
\\[3pt]~~~4x&=&3x-42
\\[2pt]~~~x&=&-42
\end{eqnarray}\)

■ 同じタイプの問題の解説
小数や分数をふくむ1次方程式

確かめよう

p.110 確かめよう 1\(\begin{split}{\small (1)}~80-3x=5\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (2)}~7a> 40\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (3)}~120x+200=160y\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (4)}~4x≦20\end{split}\)

■ 同じタイプの問題の解説
等しい関係を表す式
■ 同じタイプの問題の解説
大小関係を表す式
p.110 確かめよう 2 イ

■ 同じタイプの問題の解説
方程式とその解
p.110 確かめよう 3\(\begin{split}{\small (1)}~x=3\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (2)}~x=-7\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (3)}~x=-6\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (4)}~x=27\end{split}\)

■ 同じタイプの問題の解説
等式の性質
p.110 確かめよう 4\(\begin{split}{\small (1)}~x=4\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (2)}~x=6\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (3)}~x=3\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (4)}~x=-1\end{split}\)
\(\begin{split}{\small (5)}~x=1\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (6)}~x=3\end{split}\)

■ 同じタイプの問題の解説
1次方程式の解き方
■ 同じタイプの問題の解説
かっこのある1次方程式

※ p.111 の計算力を高めよう1の解答は、教科書 p.291~292 にあります。

 



2 1次方程式の利用

p.113 問1\(\begin{split}{\small (1)}~\end{split}\)

(ケーキ \(4\) 個の代金)
     +(プリン何個かの代金)= \(1500\) 円


\(\begin{split}{\small (2)}~\end{split}\)プリンの個数を \(x\) 個とすると、
 \(240{\, \small \times \,}4+90{\, \small \times \,}x=1500\)


\(\begin{split}{\small (3)}~x=6\end{split}\)


\(\begin{split}{\small (4)}~\end{split}\)プリンを \(6\) 個買うと、
\(\begin{split}&240{\, \small \times \,}4+90{\, \small \times \,}6
\\[2pt]~~=~&960+540
\\[2pt]~~=~&1500
\end{split}\)
これは問題に適する
よって、プリンは \(6\) 個買った

■ 同じタイプの問題の解説
1次方程式と代金
p.114 問2\(\begin{eqnarray}~~~150-x&=&x+30
\\[2pt]~~~x&=&60
\end{eqnarray}\)
妹のリボンは \(60~{\rm cm}\)

■ 同じタイプの問題の解説
1次方程式と整数・割合
p.114 問3\(x=7\) のとき、
 \(8{\, \small \times \,}7+4=56+4=60\)
よって、問題に適している

■ 同じタイプの問題の解説
1次方程式と過不足
p.114 問4 ハンバーガー1個 \(210\) 円
 持っていたお金 \(1390\) 円

■ 同じタイプの問題の解説
1次方程式と過不足
p.116 問5そのままではいけない


\(\begin{eqnarray}~~~60{\, \small \times \,}(x+15)&=&240x
\\[2pt]~~~x&=&5
\end{eqnarray}\)
これより、\(5\) 分後に追いつくことになるが、
 \(240{\, \small \times \,}5=1200\)
これより、追いつく前に妹は \(1~{\rm km}\) 離れた駅に追いついてしまう

■ 同じタイプの問題の解説
1次方程式と速さ
p.116 問6


 \(\begin{split}\frac{\,2\,}{\,3\,}\end{split}\) 時間後に追いつく

■ 同じタイプの問題の解説
1次方程式と速さ
p.117 問1


\(\begin{split}{\small (1)}~\frac{\,3\,}{\,4\,}\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (2)}~\frac{\,7\,}{\,5\,}\end{split}\)


\(\begin{split}{\small (3)}~\frac{\,3\,}{\,4\,}\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (4)}~3\end{split}\)

■ 同じタイプの問題の解説
比例式の性質
p.118 問2


\(\begin{split}{\small (1)}~x=12\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (2)}~x=\frac{\,48\,}{\,5\,}\end{split}\)

■ 同じタイプの問題の解説
比例式の性質
p.118 問3\(\begin{split}{\small (1)}~\end{split}\)外側の2数の積は \(12{\, \small \times \,}3=36\)
  内側の2数の積は \(9{\, \small \times \,}4=36\)
  これより、等しい


\(\begin{split}{\small (2)}~\end{split}\)外側の2数の積は \(8{\, \small \times \,}6=48\)


  内側の2数の積は \(\begin{split}5{\, \small \times \,}\frac{\,48\,}{\,5\,}=48\end{split}\)


  これより、等しい

■ 同じタイプの問題の解説
比例式の性質
p.119 問4


\(\begin{split}{\small (1)}~x=15\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (2)}~x=\frac{\,7\,}{\,2\,}\end{split}\)


\(\begin{split}{\small (3)}~x=\frac{\,3\,}{\,2\,}\end{split}\)  \(\begin{split}{\small (4)}~x=12\end{split}\)

■ 同じタイプの問題の解説
比例式の性質
p.119 問5 \(150~{\rm mL}\)

■ 同じタイプの問題の解説
比例式の性質
p.120 問6 約 \(6.7~{\rm m}\)

■ 同じタイプの問題の解説
比例式の性質
p.120 問7 \(4~{\rm km}\)

■ 同じタイプの問題の解説
比例式の性質

確かめよう

p.120 確かめよう 1 \(50x+120(10-x)=920\)


 \(50\) 円切手 \(4\) 枚、\(120\) 円切手 \(6\) 枚

■ 同じタイプの問題の解説
1次方程式と代金
p.120 確かめよう 2 生徒 \(12\) 人、折り紙 \(32\) 枚

■ 同じタイプの問題の解説
1次方程式と過不足
p.120 確かめよう 3


 \(\begin{split}x=\frac{\,14\,}{\,3\,}\end{split}\)

■ 同じタイプの問題の解説
比例式の性質
p.120 確かめよう 4 約 \(88.9~{\rm cm}\)

■ 同じタイプの問題の解説
比例式の性質

 



次のページ「4章 比例と反比例」

タイトルとURLをコピーしました